モノグサは、ヒューマンアカデミーが運営するヒューマンアカデミー日本語学校よりライセンスを受け、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」上で学習コンテンツ「にほんごスタート」を

続きを見る (12:20)
うるるBPO、「eas for 勤怠表(β版)」提供開始

うるるBPOが運営する「eas(イース)」は、勤怠表の読み取り機能に特化した新サービス「eas for 勤怠表(β版)」を提供開始する。 「eas」は、AI-OCRとクラウドワーカーの人力の組み合わせ

ウェイブ、「VoiceFesta」配信作品を募集

ウェイブが運営する、ASMR音声作品や自社制作作品であるコミックやアニメを原作とした、オリジナル音声作品が聴き放題のサブスクリプションサービス「VoiceFesta(ボイスフェスタ)」にて、9月11日

Gatebox、「デジタルフィギュアボックス」予約販売開始

Gateboxは、デジタルフィギュアを飾れる「デジタルフィギュアボックス」の予約販売を開始した。 Gateboxは、「Living with Characters」をビジョンに掲げ、キャラクターと暮ら

日本デジタルノマド協会、「第1回デジタルノマドサミット」開催

日本デジタルノマド協会(JDNA)は、10月8日・9日、「第1回デジタルノマドサミット」を福岡市で開催する。 デジタル技術を活用して働き、様々な場所を行き来するデジタルノマドの数は、コロナ禍においてリ

徳島県、clusterのメタバースを活用し情報発信

メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスターは、徳島県とえんがわ社と協力。リアルとバーチャルの相乗効果による情報発信強化を図るため、徳島県ならではの地元の製品を紹介する「徳島県 藍

テレビ朝日、「縦型動画変換システム」を開発・運用開始

テレビ朝日は、「縦型動画変換システム」を開発し、その運用を開始した。これは放送された報道情報番組の横型動画から自動でテロップ情報を読み取り、元の横型動画と読み取ったテロップ情報を再配置してスマートフォ

DICの近赤外蛍光色素、MITの「BrightMarker」に採用

DIC社の近赤外蛍光色素やそれを用いた樹脂材料が、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)の目に見えないタグを物に埋め込み追跡できる技術「BrightMarker(ブライトマーカー)」に採用された。 近

フランスベッド、電動リクライニングベッド用IoTコントローラー発売

フランスベッドは、薄型電動リクライニングユニット専用のIoTコントローラーを9月11日より発売する。 電動リクライニングベッドは、「電動ベッド=介護ベッド」というイメージが持たれやすい。フランスベッド

「fancity」、「アルプスの少女ハイジ」NFTを販売開始

クラウドサーカスは、テレビ東京メディアネットとの共同事業によるアニメ特化型NFTマーケットプレイス「fancity(ファンシティ)」より、「アルプスの少女ハイジ」NFTを9月8日に販売開始した。 「f