東海理化の無人レンタカーアプリ「Uqey(ユーキー)」は、沖縄の旅行プランを紹介するための新しいコンテンツ「OKINAWA UQEY TRIP」を公開した。 「Uqey」は、スマホアプリ1つでレンタカ

続きを見る (09:55)
NERD、「SEO記事制作」サービスを正式リリース

NERD(ナード)は、「SEO記事制作」サービスを正式にリリースした。 「SEO記事制作」サービスは、検索エンジン経由でサイトの来訪者数を増やしたい、売上を伸ばしたいという顧客向けに、競合調査から構成

チトセロボティクス、実時間画像認識で産業用ロボットが多能工化

チトセロボティクスは、同社が提供する産業用ロボット制御ソフトウェア「クルーボ」に追加インストールして使えるソフトウェア「デプスセンサユニット」を発売した。 デプスセンサとカメラを組み合わせることで、産

80&Company、「Sake World NFT」構築支援

80&Companyは「Sake World NFT」で、自社オリジナルのNFTマーケットプレイス構築パッケージ「NFT INFINITY」を活用したシステム構築を行った。11月よりサービス開

ラピュタロボティクス、「ラピュタPA-AMR」に「補充機能」を追加

ラピュタロボティクスは、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」でサポートするワークフローに「補充機能」を追加した。 ラピュタロボティクスは、チューリッヒ工科大学発のベンチャー企業。「

Pendo、データセンターを東京・大阪に開設

Pendo.io Japanは、Pendoとして日本国内初となるデータセンターを、東京と大阪の2拠点に開設した。 Pendoは、「ソフトウェアで世界のプロダクト体験を向上する」をミッションに掲げ、ユー

凸版印刷と北海道大学病院、「DICTOR」実証実験を開始

凸版印刷と北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構(北海道大学病院HELIOS)は、デジタルクローン技術を活用した医療従事者の説明業務支援サービス「DICTOR(ディクター)」の実証実験を、

OKI、JR九州と「AI駅員」実証実験を開始

OKI(沖電気工業)は、九州旅客鉄道(JR九州)と、AIを活用したお客様ご案内システム「AI駅員」のサービス提供の実現に向けた実証実験を、10月2日より実施する。 同実証実験は、顧客のニーズや海外から

ProVision、ARコンテンツ制作サービス「ARWorks」にて新プラン提供

ProVisionは8月31日より、ARコンテンツ制作サービス「ARWorks」にて新プランの提供を開始した。AR名刺プランは、ARで記憶に残る名刺作成をデザインのテンプレート化することで、コストをぐ

三菱電機ら、ヒトの脳サイズの撮像可能「磁気粒子イメージング装置」開発

三菱電機、岡山大学、大阪大学は、1kHz以下の低周波でもヒトの脳サイズの領域の磁気粒子を高感度に撮像できる「磁気粒子イメージング装置」を世界で初めて開発した。 今年8月、アルツハイマー病の発症要因とな