「OVA」は、子どもの自殺対策を目的としたChrome拡張機能「SOSフィルター」の本格開発に着手するにあたり、4月26日にキックオフイベントを開催する。 SOSフィルターは、1人1台配布される学習用

続きを見る (18:58)
Daiphys Technologies、画像AIの簡易概念実証サービス「ポチ」開始

Daiphys Technologiesは、画像AIの簡易的概念実証サービス「ポチ」を4月より開始する。本サービスでは、最先端のモデルには踏み込まず、不確定要素と計算量を抑えにいくことで、必要最低限の

ロボットバンク、AMR自律走行搬送ロボット「Starシリーズ」登場

ロボットバンクより、AMR自律走行搬送ロボット「Starシリーズ」が登場し、物流業界の未来を切り拓く存在として注目を集めている。 従来の自動倉庫システムでは、倉庫内でのロボットの活用に先立ち、大規模な

名古屋鉄道、「exaBase IRアシスタント」導入

このたび名古屋鉄道は、Exa Enterprise AI社のIR Techサービス「exaBase IRアシスタント powered by ChatGPT API」を導入した。 名古屋鉄道は、デジタル

ヴァル研究所、教育機関向け「駅すぱあと 通学定期Web」提供開始

ヴァル研究所は、教育機関で行っている通学証明書の発行に必要な通学経路の申請から承認までを電子化する、クラウドサービス「駅すぱあと 通学定期Web」の提供を開始した。 学生が通学定期券を購入するには、教

SPAAK、通学コースを廃止し「SPAAK online」に移行

SPAAK(スパーク)が運営するSPAAK Kids Creative Schoolは、通学コースを廃止し、完全オンライン形式での個別指導デジタルアートスクール「SPAAK online」へと移行する

Archaic、法的/コンプライアンス画像判定AI機能を開発

Archaicは、法的/コンプライアンスに関する画像判定に特化したAI機能を開発した。 Archaicは、「世界中の人が、AIをもっと身近に電気や水の様に当たり前の様に使うことができる世界を実現する!

ならでわ、サロン向け「姿勢分析Premium」β版を無料公開

ならでわは、同社が運営するサロン向け顧客管理アプリ「BEFORE AFTER」にAI姿勢分析機能を導入、「姿勢分析Premium」のオプション機能(β版)として無料公開を開始した。 「BEFORE A

AI Safety東京、「TAIS2024」(AI技術安全会議2024)を開催

AI Safety東京は、4月5日と6日の2日間、人工知能(AI)の安全性とアラインメント(整合性)に関する「TAIS2024」(AI技術安全会議2024)を、Noeon ResearchおよびAI産

FPコンサルティング、職域向け金融教育支援アプリ「maneC」リリース

FPコンサルティングは、人的資本経営や従業員のファイナンシャルウェルビーイングへの関心の高まりを受け、職場での金融教育を支援するアプリ「maneC(マネシー)」をリリースした。 FPコンサルティングは