アイグッズは、文字を入力せずに感染対策を周知できる「コロナ感染対策啓発スタンプ」をLINEストアにて12月15日より販売開始した。 同社はアジア圏に数百にのぼる工場の生産ネットワークを保有して、ノベル

続きを見る (13:09)
bondavi、アプリ「継続する技術」30日継続者が月7000人突破

bondaviは、同社が2016年にリリースした脱・三日坊主アプリ「継続する技術」の30日間継続達成者数が、前年比203%に増加し、月あたり7000人を突破した。 同社は、広告代理店での「データ分析」

キカガク、「脱ブラックボックスコース」完全版を無料公開

キカガクは、AI・機械学習を学び始める全ての人へ、全編に解説動画が付いた「キカガク流 脱ブラックボックスコース」の完全版を無料で提供する。 「キカガク」は、先端技術を最短で学べるE-learning動

Bitfan、リアルタイムでファンとトークする「ラジオ配信」機能追加

SKIYAKIは、オールイン型ファンメディア「Bitfan」の新サービスとして、生配信でファンに向けてトークや弾き語りを届ける機能「ラジオ配信」を新たに提供開始した。これによって、オンラインコミュニケ

カシオ計算機、ポルトガルで科学のオンライン授業のワークショップ開催

カシオ計算機は、「グローバルティーチャー賞2020」を受賞したJose Jorge Teixeira先生と共同で、ポルトガルにおいて関数電卓やエミュレータソフトを活用した科学の授業方法をレクチャーする

「PRMAL」、AR技術を利用したジュエリー試着サービス開始

プライマルは12月24日、公式サイト 上の商品で利用できる AR Shopping 機能をリリースした。 近年の情報テクノロジーの発展、ならびに外出自粛要請の影響で、人々のライフスタイルは大きく変化。

Buddycom、車番認識システムVehicle Visionと連携

サイエンスアーツは、独自開発する未来型チームコミュニケーションBuddycom(バディコム)と、ピー・エム・シーが開発するナンバー認識システムVehicle Vision(ヴィークルヴィジョン)と連携

東大発ベンチャー、スマホでコントロールできるWiFi搭載LED開発

環境移送技術の研究開発および社会実装を推進する東大発ベンチャー企業・イノカはこの度、ジェックスと共同で、アクアリウムLED「Ga CLEAR LED POWER WiFi 600」を開発した。 イノカ

BANDAI SPIRITS、プラスチック代替素材「LIMEX」を一部のプラモデル製品に

BANDAI SPIRITSはTBMと連携し、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX(ライメックス)」を、2021年以降、BANDAI SPIRITSの一部のプラモデル製品に使用することで、環境負荷軽

ONE COMPATH 、3Dマップと境界線マップを試験的に公開

ONE COMPATHでは、位置情報や地図を中心とした様々な技術情報の発信やβ版サービスの試験的な公開を行うサイト「マピオンテックラボ」で、「境界線マップ」と「3Dマップ」を追加し、12月24日、公開