大建工業は、床材や室内ドアなど、木質素材を使用する主要製品の一部において、製品ごとに含まれる炭素貯蔵量(二酸化炭素換算)を、製品カタログおよびWEBサイト上に開示した。 大建工業グループは、事業を通じ

続きを見る (15:41)
ライフマップ、高校生向け進路相談ツール「AI進路サポーターβ」提供開始

ライフマップは、5月20日より、高校生を対象にLINEを使った進路相談ツール「AI進路サポーターβ」を提供開始した。 徹底的な高校生目線で作る進学情報サイト「コレカラ進路.JP」を運営する同社では、月

moomoo証券、moomooアプリでロイター通信社ニュースをリアルタイム提供

moomoo(ムームー)証券は、世界有数の投資・取引プラットフォームであるmoomooアプリにおいて、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)と提携し、世界中の投資家に対してロイター通信社からの金融経済

MEW Creators、カルチャーメディアサイト「MEW’S BOX」始動

MEW Creatorsは、映画・小説・アートを始め、アニメ・マンガ・音楽・ファッションなどのカルチャー情報を動画で発信するメディアサイト「MEW’S BOX」を始動する。 カルチャー情報の発信は雑誌

プリファード、「学校AI」が「働き方改革支援補助金2024」に採択

プリファードが提供する、学校向け、教育機関向けプライベート生成AIクラウド「学校AI」は、経済産業省「令和5年度補正予算 探究的な学びに資する民間サービス等利活用促進事業費補助金」に採択された。 対話

次世代AI教育、AIによる24時間心の相談・自殺相談窓口「ことは」提供開始

次世代AI教育は、SDGsの目標達成とAI事業者ガイドラインを遵守した事業者として、AIを活用した24時間対応のこころの相談・自殺相談窓口「ことは」の提供を開始する。 日本ではこころの問題を抱える人々

井上玩具煙火、購入前に燃焼の様子をチェックできる「花火AR」リリース

5月17日、井上玩具煙火社は、「花火AR」をリリースした。「花火AR」は、井上玩具煙火が製造する手持ち花火が燃える様子を、スマートフォンやタブレットで楽しむことができるサービス。 パッケージや花火本体

くすりの窓口、セブン-イレブンでの薬受取り予約サービスを酒田市で開始

くすりの窓口社は、「セルフ処方箋受付機」と「お薬受取りロッカー」を山形県酒田市のセブン-イレブン14店舗に導入した。 同社が運営する処方箋ネット受付サービス「EPARKくすりの窓口」では、薬の受取り方

GUGA、「生成AIパスポート AIクイズアプリ」提供開始

生成AI活用普及協会(GUGA)は、生成AIリスクを予防する資格試験「生成AIパスポート」に関する○×形式のクイズをAIが生成するアプリ「生成AIパスポート AIクイズアプリ」の提供を開始した。 「生

創業手帳、「起業AI」へ寄せられた起業家の質問ベスト10を発表

起業家・経営者を支援する「創業手帳」は、創業手帳が開発した「起業AI(きぎょうアイ)」に寄せられた1万件以上の起業家からの質問や悩みを分析し、ランキング形式で発表した。 具体的に挙げられた質問内容では