グッドシェイプは、5⽉26⽇より、スマホをかざすだけで位置情報が確認できる、NFC搭載の次世代ガジェット「COSOT(コソット)」をクラウドファンディングサイトのMakuakeにて特別価格で先⾏販売開

続きを見る (10:09)
ispaceと英国国立レスター大学、月面での越夜に挑む

ispaceは、英国国立レスター大学との間で、月面での越夜に関する技術的な共同開発および、将来的な月面ミッションでの実証実験について合意。現在日本法人で開発中のシリーズ3ランダー(月着陸船)およびロー

Jitera、日経クロステックにてAIエージェントについての連載開始

Jiteraは、日経クロステック(xTECH)にて、AIエージェントについての連載を5月22日より開始した。AIエージェントがもたらすソフトウェア開発の変革とその可能性について、全6回にわたって詳述す

playknot、宇宙エレベーターの模擬体験が可能な360度映像を制作

playknotは、4月27日~5月26日に渡って東京都内で開催されたテックイベント 「SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム」に技術パートナーとして参画。5月17日~21

DeNA、誰でもスポーツ実況できるアプリ「play-by-sports」提供開始

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、スポーツ応援実況アプリ「play-by-sports」の提供を5月24日に本格的に開始した。 近年、スポーツ配信の多様化により、テレビだけではなく、さまざまなメディア

Share Data、お金の不安解消アプリ「みんなのお金」正式リリース

Share Dataは、5月24日、お金の不安を解消するスマホアプリ「みんなのお金」(バージョン1.0.0)を正式リリースした。 「みんなのお金」は、お金に関する人生設計をサポートするアプリ。2023

名古屋高速道路公社、IHIの逆走・誤進入検知警告システム採用

IHIは名古屋高速道路公社との共同研究で、同社の三次元レーザレーダを用いた逆走・誤進入検知警告システムの実証実験を行い、このたび社会実装されることとなった。5月15日から、名古屋高速道路2号東山線高針

ONE-VALUE、ベトナムで森林におけるCO2吸収量の推定見える化に成功

ONE-VALUEは、ベトナム大手林業公社のビナフォー社および日系企業と共同で実証実験を実施し、ベトナムで初めて林業由来CO2クレジットのポテンシャルの算出に成功した。 ベトナムは豊富な森林資源を有す

Plaru、AI旅行計画アプリ「Plaru」提供開始

Plaruは、感動するほど手軽で楽しい旅行計画を通じて「旅行プランを作ってみる=ぷらる」体験を提供するアプリ「Plaru(ぷらる)」(iOS)の提供を開始した。 同社は観光DXを通じて地方の豊かさと経

ambrとmoze、法人向けRobloxエクスペリエンス制作サービス開始

ambrは、Roblox開発に特化したゲームスタジオであるmozeと提携し、共同で法人向けRobloxエクスペリエンス制作サービスを新たに開始する。 ambrは、「The World Is a Pla