GMO AI&ロボティクス商事(GMO AIR)は、8月25日より日本科学未来館と、日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語に対応したAI対話型ロボットの共同実証実験を開始する。 日本科学未来館では、2

続きを見る (15:53)
「 ValueTalk 」、「HRテクノロジー大賞」で「注目スタートアップ賞」

「第10回HRテクノロジー大賞」において、コアバリューの「ValueTalk(バリュートーク)」が「注目スタートアップ賞」を受賞した。「HRテクノロジー大賞」は、日本のHRテクノロジー、人事ビッグデー

東京理科大学の研究グループ、スパッタ法を用いて高品質なScAlN薄膜の作製成功

東京理科大学の研究グループは、スパッタ法を用いて、窒化スカンジウムアルミニウム(ScAlN)薄膜を高品質で作製することに成功した。これにより、小型で高性能な次世代トランジスタの開発に大きく貢献すること

「タカノメ」自動車版、地球50周分の路上ごみ分布を可視化

ピリカは、7月、自社開発のごみ分布調査サービス「タカノメ」自動車版の累計調査距離が200万kmを突破したことを明らかにした。これは地球50周分に相当する距離となる。 ごみの分布調査サービス「タカノメ」

東武鉄道・JR東日本・音楽館、JR東日本トレインシミュレータ「東武鉄道編」配信

東武鉄道、東日本旅客鉄道(JR東日本)および音楽館の3社は、「JR東日本トレインシミュレータ」で、東武スカイツリーライン(北春日部~北千住間 上り)および東武東上線(志木~池袋間 上り)のトレインシミ

ガーディアン、サプライチェーンセキュリティ支援「SCAN DOG」開始

ガーディアンは、8月8日より、大企業のサプライチェーン全体のセキュリティ対策を支援する、ホームページの脆弱性診断サービス「SCAN DOG(スキャンドッグ)」を開始する。 サプライチェーンを構成する中

コナミアミューズメント、麻雀格闘倶楽部Spで「麻雀最強戦2025オンラインゲーム予選」開催

コナミアミューズメントは、「近代麻雀」が主催する「麻雀最強戦2025」に協賛し、モバイルゲーム「麻雀格闘倶楽部Sp(マージャンファイトクラブエスピー)」でオンライン予選「麻雀最強戦2025 オンライン

アカメディア・ジャパン、製造業のDXを推進する安全教育ツール提供開始

アカメディア・ジャパンは、独自開発のAI特許技術を活用したeラーニングシステム「ONLINE FACE(R)(オンラインフェイス)」を、機械・製造業向けに提供開始した。 製造工場では、労働災害の防止と

Arent、業務ソフトにAIを組み込む「AIブースト戦略」発表

Arentは、業務用ソフトウェアにAIを違和感なく統合する新戦略「AIブースト戦略」を発表した。同社は建設業界に特化し、業務効率化やプロセス構築を支援するソフトウェアおよびサービスを提供してきた。これ

NOK、「濃厚ポリマーブラシ」の研究が「高分子学会技術賞」受賞

NOKは、「濃厚ポリマーブラシを適用した密封装置の低摩擦化」に関する研究成果が評価され、高分子学会の「2025年度 高分子学会技術賞」を受賞した。 「高分子学会技術賞」は、約8000名の会員を擁し、高