ハースト・デジタル・ジャパンが展開するフィットネス&ライフスタイルメディア「Women’s Health(ウィメンズヘルス)」は、7月2日よりGoogleアシスタントに対応。「お疲れバスター」の提供を

続きを見る (15:11)
美術出版社、ウェブサイト「美術手帖」をリニューアル

美術出版社は、創刊70周年を迎えた「美術手帖」が運営するウェブサイト「美術手帖」の機能を拡張させてリニューアルした。 ウェブ版「美術手帖」は17年2月のローンチ以降、ウェブメディアの機動性を活かしたコ

シグナルトーク、「Maru-Jan」がAmazon Fire TVに対応

シグナルトークは、7月1日から、Amazon Fire TVに対応した「Maru-Jan app for Amazon Fire TV」のサービスを開始した。 本作はAmazon Fire TVに対応

GamerCoach、esportsコーチングプラットフォーム開始

GamerCoachは、7月1日より、ゲームコーチとゲームを教わりたいプレイヤーをつなげるプラットフォーム「GamerCoach」の正式サービスを開始した。 「GamerCoach」は、ゲームの高い技

トリプル・ダブリュー、個人向け排泄予測デバイス「DFree」発売

トリプル・ダブリュー・ジャパンは、7月1日、個人向け排泄予測サービス「DFree Personal」の販売・提供を開始した。 トリプル・ダブリュー・ジャパンでは、世界初の排泄予測デバイス「DFree」

VOL、世界最小USBケーブル「inCharge」販売開始

VOLは、inCharge社製の世界最小USBケーブル「inCharge(インチャージ)」の国内販売を開始する。 inCharge社は2014年にスイスで設立され、世界最小のUSBケーブル「inCha

Clear、「SAKETIMES」がAmazonとコンテンツ連携

Clearが運営する日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」は、「Amazon.co.jp」とのコンテンツ連携を、6月から開始した。 昨今、日本酒を取り巻く環境は大きく変化してきた。特定名称酒の

徳間書店、「これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話」発売

徳間書店は、ホリエモンこと堀江貴文さんの新著「これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話」を、6月30日より全国で順次発売する。 お金は変わる。そしていずれ「なくなる」。2017年、バブルを迎えた仮想

ECC、「ECCジュニア電子図書館」開始

ECCが運営するECCジュニアは、7月1日より全生徒を対象に「読書を通して得た幅広い知識と視野を、今後の学習に活かしてほしい」という想いのもと、「ECCジュニア電子図書館」を開始する。 ECCジュニア

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ、「お忘れ物自動通知サービス」提供

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、宿泊施設として初めてMAMORIO社が提供する紛失防止タグ「MAMORIO」及び専用アンテナ「MAMORIO Spot」を活用した「お忘れ物自動通知サービス」を