オリィ研究所は、声を失うALS患者が失声後も「自分の声」を使い続けられるサービスの開発を目指す「ALS SAVE VOICE PROJECT」を発足した。 オリィ研究所が開発・提供している「OriHi
WELgeeは、日本にいる難民認定申請者を対象としたプログラミング道場「Tech-Up(テックアップ)」を、9月より開始する。 WELgeeは、日本に逃れて来た難民の若者たちと誰もが活躍できる未来を作
アイデミーは、同社が提供しているAIに強い組織体制を構築するためのクラウドソリューション「Aidemy Premium Plan」にて、ビジネス職をメインターゲットとした「AIマーケティングコース」を
こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)は、農業とITの未来を語るイベント「スマートアグリ会議2019」を、6月26日に東京・六本木で開催する。 こゆ財団は、2017年4月に宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を
インプレスは、書籍「できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ」のすべての内容を、Webメディア「できるネット」の記事として無料で公開する。 Googleアナリティクス
Amazonは、6月19日、Kindle電子書籍リーダーの最上位機種「Kindle Oasis」の最新版を発表した。 新しい「Kindle Oasis」は、防水機能(IPX8等級)に加えて、最新のe-
マインド・アーキテクトは、スマートフォン向け新感覚英語アプリ「ビジよろ英語」のiOS版を、6月20日(木)よりサービス開始する。 「ビジよろ英語」は、ビジネス上の様々なシナリオを体験しながら、伝わる英
リブセンスは、エンジニア志望学生を対象に、「プロダクトエンジニア養成講座」を初開催する。 IT技術を駆使するエンジニアの活躍の場は広がり続けており、大学や専門学校などにおいても、ITやデータ活用を研究
NPO法人みんなのコードは、日本国内第一号となる「コンピュータクラブハウス」を石川県加賀市と協力し、同市内に設置した。 コンピュータクラブハウスとは、1993年に米国・ボストンで初めて設立された、子ど
メンタルヘルステクノロジーズは、企業の健康を促進するITサービス「ELPISシリーズ」の第3弾として、「医療機関特化型 ELPIS-オンラインカウンセリング」を7月1日(月)より提供開始する。 同サー