小学館集英社プロダクション(ShoPro)と、AI(人工知能)ソリューション「AMY(エイミー)」を開発・提供するAutomagi は、デザインチェック業務における色変換・色指定を効率化する画像認識ソ

続きを見る (16:15)
RADIUS5、顔イラストAI生成サービス「彩ちゃん」提供開始

ラディウス・ファイブ(RADIUS5)は、100万種類以上の多種多様な顔イラストをAIに描いてもらえる新サービス「彩ちゃん(SAI)」をcre8tiveAIで提供開始した。 RADIUS5では、Dee

「LINE WORKS」、農業ICTシステム「NCXXファーム」と連携

ワークスモバイルジャパンは、同社が提供する仕事用のLINE「LINE WORKS」と、ネクスグループが提供する農業ICTシステム「NCXXファーム(ネクスファーム)」を連携する。 「NCXXファーム」

ストアフロント、サブスクプラットフォーム「SubscLamp」開始

ストアフロントは、サブスクリプションプラットフォーム「SubscLamp(サブスクランプ)」をリリースした。 「SubscLamp」は、「サブスクをみんなのものに。」をコンセプトに、サブスクリプション

小型無人車両の販売を開始

国産の多目的無人ロボットの開発と販売を手がけるEMI-LABでは、小型無人車両の販売を開始した。 この小型無人車両は、プログラミングあるいはAIの教材として活用できる。大きさは全長400mm×幅300

jobchain、外国人求職者採用チャットアプリを提供開始

jobchainは、在日・海外在住の外国人求職者を直接に採用できるチャットアプリ「jobchain」(iOS)を、9月9日より提供開始する。 日本の421万企業のうち9割を占める中小企業は、今後さらに

J-WAVE、デジタル・クリエイティブフェス「イノフェス」開催

J-WAVEは、日本最大級のデジタル・クリエイティブフェス「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2019 supported by CHINTAI(イノフェス)」を、9月28日

「ゲノム情報を利用したがん診療」講演会を開催

9月12日18時~20時、第349回順天堂医学会学術集会が「ゲノム情報を利用したがん診療」をテーマに公開される。会場は、順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 10号館1階105カンファレンスルーム。入

Amazon、「Fire TV Cube」(第2世代)発売

Amazonは、9月5日、「Fire TV Cube」(第2世代)の販売開始を発表した。 Amazon Alexaを通じたハンズフリーでの音声操作に対応した「Fire TV Cube」は、遠隔音声認識

日本初、商標調査対決「AIvs弁理士」10月10日開催

10月10日(木)、商標登録の Toreru が開発した最新のAIと現役の弁理士3名が、商標調査をめぐって対決する「AI vs 弁理士」が開催される。 試合は、「画像商標対決」「類否判断対決」「識別力