パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は、湘南工科大学へマルチOS環境に対応したPC教室ソリューションを導入し、2019年4月に本番稼働を開始した。 今般の導入では、パナソニッ

続きを見る (14:32)
BPM、建物メンテナンス管理ARアプリ「Qosmos AR」開発

BPMは、AR技術を活用した建物メンテナンス履歴管理アプリ「Qosmos AR」を開発した。 BPMは、建物メンテナンスの改善・効率化を目的とした、SaaS型建物メンテナンスERP「Qosmos」の開

1ne studio、「foriio」PRO機能を公開

1ne studioは、6月11日、クリエイター向けポートフォリオプラットフォーム「foriio(フォリィオ)」のPRO機能を公開した。 「foriio」は、誰でも簡単に、綺麗で見やすいポートフォリオ

AGREE、「医療相談アプリLEBER」の実証実験を茨城県で開始

AGREE(アグリー)は、茨城県の石岡市、大洗町、大子町を対象に、「医療相談アプリLEBER(リーバー)」の実証実験を開始した。 茨城県は、人口10万人に対する医師の数が全国ワースト2位の県(2016

日本ロレアル、ウェアラブル紫外線計測センサー発売

日本ロレアルは、6月11日、敏感肌のためのスキンケアブランド「ラ ロッシュ ポゼ」より、ウェアラブル紫外線計測センサー&専用アプリ「MY SKIN TRACK UV」を発売した。 「MY SKIN T

アヲハタ、工場見学アプリ「アヲハタ フルーツタウン」配信開始

アヲハタは、イチゴジャムがつくられる工程を動画で見ることができるiPhone/iPad用アプリケーション「アヲハタ フルーツタウン」の配信を、6月7日からApp Storeにて開始した。 「アヲハタ

資生堂、第12回「女性研究者サイエンスグラント」受賞者決定

資生堂は、「第12回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント」の受賞者10名を選出した。 STEM領域では、一般的にジェンダー間の格差が大きいことが課題となっている。日本において研究者に占める女性の割合

CO2資源化研究所、生分解性プラスチック「CO2ポリ乳酸」を開発

CO2資源化研究所は、世界で初めてCO2からの乳酸生成の技術確立に成功した。 この技術に関する基本特許は近日登録されることから、生分解性プラスチック「CO2ポリ乳酸」の早期工業化へ向け注力する。プラス

Gloture、ペット用ロボットおもちゃ「easyPlay」発売

Glotureは、ペット用ロボットおもちゃ「easyPlay(イージープレイ)」を自社ECサイト「GLOTURE.JP」にて販売開始する。 ペットの運動不足は健康上の問題や肥満の可能性を高める。運動不

MdN、「LUXURY 石テクスチャの背景素材集」発売

エムディエヌコーポレーション(MdN)は、「LUXURY 石テクスチャの背景素材集」を発売した。 本書は、ファッションアイテム、パッケージデザインなどでよく目にする大理石やマーブルの模様など、トレンド