ズカンドットコムは、Facebookの投稿をブログにまとめるための新サービス「Beblog(ビーブログ)」をスタートした。 タイムライン文化であるFacebookは、過去の投稿を探すためには延々とスク
エクスウェアは、AI顔認証ソリューション「カオミル」を1月23日よりリリースした。 顔認証技術は、少し前までは大企業で主にセキュリティーに関する目的で利用されているイメージがあったが、昨今エンドユーザ
エバーセンスは、祖父母の孫育児をサポートするアプリ「祖父母ninaru」をiOS、Android端末向けにリリースした。 現代の家族の問題は「嫁姑問題」だけでなく「娘実母問題」も深刻になってきているよ
TikTionary委員会は、投稿された動画だけでつくる辞書「TikTionary」を、国際寛容デーの2019年11月16日に設立、1月21日に公開した。 2020年は海外からの渡航者が増えると言われ
フリーフロムは、1月22日、近年増加傾向にある訪日ベジタリアンの更なる増大に向け、訪日ベジタリアン向けプラットフォーム「素伴 vegmate」を正式リリースした。 フリーフロムは、日本の食の多様化を目
バッファローは、アドバンスデザインと共同で、診断コンテンツ「パソコンに保存した大切なデータが取り出せない…!そんなときのチェック項目」を1月22日に公開した。 バッファローは2017年5月にデータ復旧
CAN EATは、同社が開発・運営する食べられないものがある人の外食を救うサービス「CAN EAT(キャンイート)」の機能拡張として、「食事嗜好レベル感入力機能」を1月21日にリリースした。 「CAN
アイティクラウドは、1月22日、IT製品のレビュープラットフォーム「ITreview」に掲載された製品レビューをもとに選定した、「ITreview Grid Award 2020 Winter」受賞製
ENECHANGEは、発電と小売事業者を対象に電力の過不足をマッチングさせる電力卸売買サービス「エネチェンジTrade」を、2020年1月から本格的に開始。電気を売りたい発電事業者・小売事業者、電気を
ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年12月度)」の結果を発表した。本調査では、スマートフォンでのEC利用時