オリックス自動車と北九州市交通局は、このたび「バス安全運行強化に向けた共同実証実験基本協定」を締結し、2020年2月上旬から2021年1月下旬まで、「AI等を活用した高齢ドライバー見守りシステム」の構

続きを見る (17:26)
「カスペルスキー インターネット セキュリティ」、最高位「Advanced+」受賞

第三者評価機関であるAV-Comparativesが実施した最新の「Enhanced Real-World Test」で、個人向けセキュリティ製品「カスペルスキー インターネット セキュリティ」が、1

住友商事、部活動支援サービス「BUKATOOL」実証実験を開始

住友商事は、スマートフォンなどのアプリを通じて部活動を支援する成長スキルシェア・プラットフォーム「BUKATOOL(ブカツール)」の本格事業化に向けた実証実験を開始した。 現在、日本の中学校・高等学校

GIRON、「GIRON」アプリでSDGs広告事業を開始

GIRONが運営する「GIRON」アプリは、ビジネスを議論することによって形成される「知のプラットフォーム」の集客力を活かして、情報感度の高いユーザーに向けた広告事業を開始する。 「GIRON」は、知

バーコン、訪日情報メディア「LikeJapan」英語版を配信開始

バーコンは、同社が運営する訪日香港・台湾人旅行者向け訪日情報オンラインメディア「LikeJapan」の英語版を配信開始した。 「LikeJapan」は、2016年1月にリリースされた、訪日香港人や台湾

pring、新機能お金SNS「チーム」提供開始

pringは、送金アプリ「pring(プリン)」で「応援=エール」や「感謝」等の感情をスマホで1円から送りあえる新機能、お金SNS「チーム」を提供開始した。 「pring」は、チャット感覚でカンタンに

ジブンハウスとH2L、リモートワーク設備「ポータル」開発開始

ジブンハウスは、H2Lとともに、リモートワークの「空間」をまるごと提供して、家を仕事場にし、通勤時間ゼロを実現するリモートワーク設備「ポータル」の開発を開始した。 「ポータル」が開発された背景には、東

MdN、「未来IT図解 これからの5Gビジネス」発売

エムディエヌコーポレーション(MdN)は、「未来IT図解 これからの5Gビジネス」を発売した。 2020年春、日本でも5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスがスタートする。いま誰もが当たり前の

BodySharing(R)技術を活用したサービス、DOCOMO Open Houseで動態展示

H2L 株式会社が研究開発を進めているBodySharing(R)技術と、ドコモの次世代の移動通信方式5Gの活用を想定した3つのビジネス・サービス等のアイデアが、今後の商用化を目指し、1月23日より東

猫の傷病と行動の関係性について共同研究を開始

アニコム先進医療研究所は、RABOとの共同研究を開始した。 アニコムの持つ傷病データ・遺伝子検査データ・腸内フローラ測定データと、RABOが提供する「Catlog(キャトログ)」により収集された猫の行