ヤマハは、6月頃より、離れていても自宅などから複数人で合奏が楽しめるオンライン遠隔合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」を公開する。 「SYNCROOM」は、インターネット回線を介して遠隔地
「FiNC Technologies」は、オンラインでフィットネスに参加できる「ウェルネスタイム」を、4月9日(木)より募集を開始し、無償提供する。 同社は、「Personalized AI for
ジグザグは、Happy Projectが運営する「DASSAI BEAUTY」は、海外販売(越境EC)対応のパートナーとして、多言語対応、海外決済、海外発送を一気通貫で行うジグザグの「WorldSho
LegalForceは、提供する契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce(リーガルフォース)」において、新機能「条文マッチング」を、4月9日付けで提供開始した。 LegalForceは、企
データミックスは、2020年5月より、対消費者に向けた製品・サービスを提供する事業(B to C事業)の企画職に向けたオンライン講座「意思決定のための顧客理解徹底入門」を新設する。 本講座は、B to
成学社が運営する集団指導ブランド「開成教育セミナー」と「エール進学教室」では、発信型解説講義となる「開成NET」に加え、新たに双方向型のオンライン授業を開始。続く学校休校期間、そして緊急事態宣言を受け
国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」を運営するdely は、同社の展開する食品ECサイト「クラシルストア」を活用し、ホテルや旅館の逸品を利用者に届けるという取り組みを開始。新型コロナウイルス感
OJT変革システム「ClipLine(クリップライン)」を提供するClipLineは、ツルハホールディングスのグループ会社であるレデイ薬局が73店舗にClipLineを導入。動画(クリップ)を活用した
Reactが提供するスマホゲーム専用通話アプリ「パラレル」の、1ヶ月の合計通話時間が1億分を突破した。 パラレルは、スマートフォンでオンラインゲームを遊ぶ人たち同士が繋がるための通話アプリ。友達がオン
ヨガ&ピラティススタジオ「スタジオ・ヨギー」を全国に展開するヨギーは、2012年に誕生した瞑想アプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」に新たな作品や解説を加え、ヨギーオリジナルとして4月8日にリリースした。