博報堂のプロジェクトチームhakuhodo DXDは、テクニカルディレクターの視点を活用し、誰もが新しいサービスや体験を短期間で開発できるプラニングプログラム「DXD bit」の提供をスタートする。
マイナビが運営する、独立・開業支援サイト「マイナビ独立」は、「マイナビ2021年版 独立・開業に対する意識調査」の結果を発表した。 同調査は全国20代から60代の男女1万8905名を対象に、独立・開業
パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、7月1日~9日の期間、営業職の経験者に向けた「doda転職フェア セレクト オンライン」を完全オンラインにて開催する。 「doda」は
Niji(にじ)リクルーティングは、トランスジェンダーの働き方や就活・就職活動を応援するために「トランスジェンダー活躍推進プロジェクト」を発足した。 LGBTダイバーシティ推進支援を行う同社では、これ
SmartHRは、「働く」を考えるきっかけを生む中長期プロジェクト「働くの実験室(仮)」の今夏開始に先立ち、5月20日に「働くの実験室(仮)」ティザーサイトを公開した。 「働くの実験室(仮)」は、同社
ファングリーは、5月19日、DX時代に対応した小規模コールセンターの立ち上げ支援サービス「つたわるコルサポ」をローンチした。 国内のコールセンター/コンタクトセンター市場は、昨今のIT技術の進歩やコロ
バリュエンスインターナショナルヨーロッパは、ブランド買取「なんぼや」のトルコ1号店「NANBOYA Istanbul Goztepe なんぼやイスタンブール ギョズテペ店」を5月17日にプレオープン、
ヤンマーアグリは、密苗やICT技術を活用し、稲作の省力化・低コスト化・高精度化を実現する田植機「YR-DAシリーズ」2機種を7月1日に発売する。 近年、農地の集約による経営の大規模化や、就農者減少・高
313は、オンラインカウンセリングサービス「マイシェルパ」にて、従業員数に応じた、利用人数および回数制限無しの「マイシェルパ法人定額プラン」を開始した。 コロナ禍により働き方が大きく変化し、ストレスの
Legaseedは、企業の会社説明会を強化するサービス「覆面インターン」を開始した。 「覆面インターン」とは、現役の就活生が企業の会社説明会に参加し、会社説明会の選考内容とプログラム内容・運営方法につ