一の湯は、箱根の伝統工芸品「箱根寄木細工」の製作体験ができる宿泊プランを販売開始する。 同社は、寛永7年創業の老舗温泉旅館「一の湯本館」を中心とし、現在箱根に10施設(箱根湯本、塔ノ沢、仙石原、芦ノ湖

続きを見る (12:57)
biplane、「淹」がコンセプト「KITASANDO Kissa」オープン

biplaneは、東京駅日本橋口前のTOKYO TORCH(トウキョウトーチ)街区にて三菱地所と中川政七商店が共同で進める「アナザー・ジャパン」の第1期店舗内に、完全キャッシュレスカフェ「KITASA

いつもしも、子ども向け防災学習「いつもしも with Kids」公開

TAGが運営サポートするママ向け防災メディア「いつもしも」は、子ども向け防災学習コンテンツ「いつもしも with Kids」を8月にリリースした。 「いつもしも with Kids」のきっかけは、小学

クリップス、「竹のある生活2022 – デザインコンテスト」開催

クリップスは、別府市竹細工伝統産業会館と協業し、別府市の伝統産業である竹細工のブランド化を目指し、「竹のある生活2022 – デザインコンテスト」を開催する。 良質な真竹から作られる丈夫で

会話のネタになる資格1位は「温泉ソムリエ」、電気資格研究所JABO調べ

「レビュー」が運営する「電気資格研究所JABO」は、日本全国の10歳以上の人を対象に「持っていると会話のネタになる面白い資格」についてのアンケート調査を実施した。 それによると、1位になったのは「温泉

カリモク家具、47都道府県「ご当地Kチェア」発売

カリモク家具では、カリモク60(ロクマル)ブランドの人気商品「Kチェア」が、発売から60周年を迎えることを受け「47都道府県・ご当地Kチェア」のアイデアを一般より公募。このたび、3つのアイデアを商品と

東京通信大学、TVCM「変われる」篇を放映開始

日本教育財団は、インターネットの大学、東京通信大学のTVCM「変われる」篇を、8月1日より地上波各テレビ局で放映スタートする。 東京通信大学は、2018年4月に開学した文部科学省認可の通信制大学。1回

Weber、ガスグリル「GENESIS」新製品4モデルを発売

Weberは、ガスグリル「GENESIS(ジェネシス)」の新製品4モデルを、9月16日から販売開始する。 米国・イリノイ州パラタインに本社を置くWeberは、世界有数のBBQグリルブランド。Weber

豊洲市場ドットコム、「手間を楽しむ大人の夏休みの自由研究」販売

食文化は、8月、運営する豊洲市場ドットコムにおいて、「手間を楽しむ大人の夏休みの自由研究」と題して、馴染みはあるが家庭ではあまり作らないような料理を作れるキット商品を販売する。 「手間を楽しむ大人の夏

名古屋観光コンベンションビューロー、「ナンダコレ自販機」を紹介

名古屋観光コンベンションビューローは、「ナンダコレ自販機」を紹介するコラム記事を作成した。 名古屋市内には飲料水ではない一風変わった品物を販売する自販機が増えている。コロナ禍の影響で店舗を持たずに販売