微生物の活性によって土を発酵させる「八百結び農法(R)」は、ユナイテッドスマイルズが企画開発する、新しい土作りの農法ブランド。現在、未来を見つめる農家と共に実証実験を全国各地で推進している。このたび、

続きを見る (19:00)
Author、広告収入を動物保護活動者に配分「AnimaPick」を開設

動物保護活動の支援プロジェクトを展開する「Author(オーサー)」は、「AnimaPick」を開設、11月22日から運用を開始する。これは、保護団体や里親から投稿されたイヌやネコの画像や動画を第三者

凸版印刷、共創空間「L・IF・E」リニューアルオープン

凸版印刷は、パッケージや建装材、産業資材などの製品、サービスを一堂に紹介する、共創空間「L・IF・E(ライフ)」の展示エリアを、11月24日よりリニューアルオープンする。 今回、「PACKAGE◆UM

最新の科学で甦った「青谷弥生人の復顔像」、関東初公開

鳥取県は、アンテナショップ とっとり・おかやま新橋館にて、「そっくりさん」大捜索で話題の「青谷弥生人の復顔像」を、11月26日~28日の期間限定で公開する。鳥取県外での公開は今回が初となる。 2000

英単語アプリ「TANZAM」、約8カ月で1万ダウンロード

無料英単語学習アプリ「TANZAM」が、2月25日のApp Storeでのリリースから約8カ月で1万ダウンロードを突破した。月間のアプリ利用回数は5万回以上、1ユーザーあたり月に13回以上学習しており

ALGX、イベント「BlockChainJam2021」開催

ALGX(アルゴエックス)は、BlockChainJam運営委員会として、ブロックチェーンの未来を知るイベント「BlockChainJam2021」を11月27日にオンラインにて開催する。 「Bloc

総務省、「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」募集開始

総務省は、サイバーセキュリティ対応の現場において優れた功績を挙げている個人・団体を表彰する「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者募集を11月2日に開始した。 近年、サイバー空間と実空間

パナソニック、「空間見える化ソリューション」受注開始

パナソニックは、空間の混雑度、温度、湿度、CO2濃度などを定量的に計測し、データとして見える化する「空間見える化ソリューション」を12月より受注開始する。 近年の働き方改革に加え、COVID-19発生

LIXIL住宅研究所、子育て世代向けサイト「Sodate」公開

LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーは、子育て世代に向けた暮らしに役立つ情報を発信するWEBサイト「Sodate(ソダテ)」を11月18日から公開する。 LIXIL住宅研究所は、住宅及びビル建

Sally、「マダミス.jp」β版リリース

Sallyは、「マダミス.jp」β版をリリースした。 同社はマーダーミステリーアプリ「ウズ」の開発・運営を行っている。マーダーミステリーとは、何らかの事件が発生し、そこに居合わせた登場人物として犯人を