山形大学硯里研究室は、印刷や塗工が可能なウルトラ・ハイバリアを開発した。バリア技術は広く産業に用いられているが、その多くが水蒸気もしくは酸素に対するバリア技術。真空成膜法で得られるバリアは、その手法や

続きを見る (15:29)
JA×80&Company、航空会社テーマのエデュテイメント型授業用教材を無償提供

日本航空(JAL)と80&Companyは、教員向けに無償で教材を提供するプラットフォーム「TOUCH+」上にて、アクティブラーニング教材「JAL の謎解き×チームビルディング」をリリースした

大阪大学とアルファフュージョン社、アスタチン創薬による難治性前立腺がん治験研究

アルファフュージョンは、共同研究先の大阪大学医学系研究科 核医学の渡部直史助教ら放射線科学基盤機構の研究チームと、難治性前立腺がんに対する医師主導治験準備の開始を発表した。 近年、短い飛程でエネルギー

モグモグテイクアウト、comecomeBURGERブランド専用ポータルをリリース

テイクアウトPRサービス「モグモグテイクアウト」は、お米バーガー専門店「comecomeBURGER」のブランド専用ポータルを11月17日にリリースした。 comecomeBURGERは、東京、山口、

ゼロトラストアライアンス・ジャパン、「ゼロトラストDAY」開催

ゼロトラストアライアンス・ジャパン(ZTAJ)は、12月2日、国内20社・団体が講演する国内最大級のゼロトラストイベント、「ゼロトラストDAY」を開催する。 クラウドサービスやテレワークの普及により、

ココナラ、「ココナラエージェント」2023年1月開始

ココナラは、新規事業としてITフリーランス向け業務委託案件の紹介サービス「ココナラエージェント」を2023年1月に開始する。 「ココナラエージェント」は、エンジニア、デザイナーを中心としたITフリーラ

JX通信社、「NewsDigest」に「記事リアクションボタン」を設置

JX通信社は、運営するニュース速報アプリ「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」に掲載されているニュースにリアクションすると、ポイントが貯まる「記事リアクションボタン」を設置した。 同社は、デ

「SUZURI byGMOペパボ」、デジタルコンテンツの取り扱いを開始

GMOペパボが運営するオリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」は、デジタルコンテンツの取り扱いを開始、11月16日より事前登録の受付を行い、2023年春に販売を開始する(予

LINE NEXT、「GAME DOSI」ティザーサイト公開

LINE NEXTは、Web3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI(ゲーム・ドシ)」のサービス提供開始に先立ち、11月14日にティザーサイトを公開した。 LINE NEXTでは、今年9月にグロー

大日本印刷と東北福祉大、松島で電動車いすとデジタルマップによる観光案内の実証実験

大日本印刷(DNP)は東北福祉大学と共同で、宮城県松島町にて、バリアフリー情報を掲載したデジタルマップを活用。電動車いすで観光する際の課題等を検証するための実証実験を、10月28日~30日に実施した。