アールティは、販売代理店としてアカデミック向けに取り扱っている「u g o」のアバターロボット「ugo(ユーゴー)」を、大学研究室の研究用ロボットとして納入した。 ugoは、「u g o」が開発したア

続きを見る (12:58)
BoostIO、「社内版バグバウンティ支援サービス」事前登録開始

BoostIOは、2月21日、社内版バグバウンティ支援サービスの事前登録を開始する。 同社は、世界中のバグハンター達に、自社サービスや製品のセキュリティホールを見つけてもらえるサービス「IssueHu

シジスカイと I・TECソリューションズ、AIロボット「コンシェルジュサービス」販売開始

シジスカイと I・TECソリューションズは、AIロボットによる新たな「コンシェルジュサービス」の販売を開始する。 「コンシェルジュサービス」は、AIロボットの専門知識が無くても導入・運用できるように「

アルファポリス、「絵本ひろば」読み聞かせ動画機能リリース

アルファポリスは、同社が企画・運営する3000作以上の絵本を無料で読むことができるアプリ「絵本ひろば」にて、新機能「読み聞かせ動画機能」を2月20日にリリースした。 「絵本ひろば」アプリは3000作以

Airbnb、「ひとり旅をするゲスト向けのセーフティー機能」を多言語提供

Airbnb(エアビーアンドビー)は、「ひとり旅をするゲスト向けのセーフティー機能」の多言語提供を開始する。 Airbnbは米国時間2月16日、昨年度の旅行データとしてAirbnb上での一人旅が33%

THECOO、「Fanicon」をスペイン語・ポルトガル語に対応

THECOOは、運営する会員制ファンコミュニティアプリ「Fanicon(ファニコン)」において、スペイン語・ポルトガル語に対応開始した。 「Fanicon」は、タレント、アーティスト、インフルエンサー

オプテージ、「mineo」新オプション「夜間フリー」提供開始

オプテージは、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、3月17日より新オプション「夜間フリー」を提供開始する。 データ通信の速度や安定性といった品質を確保するためには、契約者全体の同時間帯

熊本県とQTnet、「くまモンGAMES委員会」立ち上げ

熊本県とQTnetは、「くまモンランド化構想バーチャル空間拡大の推進に関する包括連携協定」を締結し、「くまモンGAMES委員会」を立ち上げる。 熊本県では、県全体がくまモンの魅力あふれる場所となり、世

ドムドムハンバーガー、「ドムドムハンバーガー公式アプリ」公開

ドムドムフードサービスが運営するドムドムハンバーガーは、顧客の利便性向上と、顧客とドムドムのより強い絆づくりを目指し、スマートフォンアプリ「ドムドムハンバーガー公式アプリ」を2月20日に公開した。 1

ハーチ、外国人向けサステナブルブランドキュレーションサイトを開設

ハーチは、同社が運営する英語メディア「Zenbird」において、訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドのキュレーションサイト「Zenbird.life」を開設した。 「Zenbird」は、日本