IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す「Waffle」は、4月29日、「Technovation Girls(テクノベーション・ガールズ)」の日本リージョン公式ピッチイベントを、渋谷にて開催した。
女性誌販売部数 No.1雑誌「ハルメク」を発行するハルメク社は、シャープと、シニア女性向けコンテンツプラットフォーム「ハルメク365(サンロクゴ)」会員専用のロボホンの機能を共同開発。このたび、実証実
就活サイト「ONE CAREER」を運営するワンキャリアは、大学生が就職活動で必要なエントリーシート(ES)の作成を支援する「ESの達人」β版を、5月17日より正式に提供開始する。 「ESの達人」は、
アクシビジョンは、6月1日から、高校向け戦略特化型校内予備校「AXIV for school」や国公立特化オンライン塾「旧帝塾」に、メタバースを活用したサービスを利用料無料で追加する。 本サービスは、
理系女子未来創造プロジェクトは、理系女子が安心して繋がり交流できる、会員制のオンラインコミュニティ「Rikejo Online Cafe」を4月に開設した。 同財団は、理系女子学生に対し女性技術者の魅
SEプラスは、同社が運営するスマートフォンアプリ「コメディカルJOBアプリ」が累計1万ダウンロードを突破した。 同社では、2013年4月より順次「臨床検査技師JOB」「診療放射線技師JOB」「CRCJ
Classiは、小中学校向けに運営する保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」が、導入2000校を突破した。 文部科学省は学校と保護者との連絡手段のデジタル化について、2020年10月に通知を発出
マジセミは、6月7日、「セキュリティ教育のマンネリ化を防ぐ」というテーマのウェビナーを開催する(主催:ハイパー)。 ランサムウェアをはじめとする高度化したサイバー攻撃によって、企業・組織におけるセキュ
日本MIT会は、8月6日、東京工業大学との共催で、同大学キャンパスにて女子児童・生徒向けのSTEMワークショップを開催する。 日本MIT会はMITに在籍した学部卒業生に加え、大学院における修士、博士号
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、6月6日より、Web関連の仕事に携わるクリエイターを対象に、全4回の「Python基礎オンライン講座」を開催する。 近年、人気を集めているPython


















