鹿島は、カーボンネガティブコンクリート「CO2-SUICOM」(シーオーツースイコム)を用いた埋設型枠を、高速道路の橋脚工事に初めて導入した。 これにより、通常排出されるCO2を100%削減し、さらに

続きを見る (15:30)
ワン・オー・ワン、人的資本BIツール「スキルナビBI」β版提供開始

ワン・オー・ワンは、様々なシステムやファイルに分散した人材データを集約しダッシュボード化、分析を可能にする人的資本BIツール「スキルナビBI」β版の提供を開始する。 1月に公布された金融庁の「企業内容

Sotas、プラスチック加工会社向けコミュニティ「2030となりのプラ工場」開始

Sotasは、プラスチック加工会社の経営者・技術者の人々に向けて、工場で活用できるITをシェアするコミュニティ「2030となりのプラ工場」の運営を開始する。 同社は、2022年11月より化学産業に特化

浜田社、工事作業所仮設事務所へ中古太陽光パネル設置

株式会社「浜田」は、大成建設の福岡空港事務所新庁舎・管制塔新築工事作業所仮設事務所の屋根面に、使用済み中古太陽光パネルを設置した。これは、太陽光パネルのリユース(中古買取・販売)、リサイクル(産業廃棄

ZISEDAI、土地仕入管理「TASUKI TECH LAND」のUIを刷新

ZISEDAIは、土地仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」のUIを刷新した。 「TASUKI TECH LAND」は、これまで不動産業界内において、紙ベースによる管理が一般的だった土地

アイロックと宮城交通、バス運転手育成用の新型ドライビングシミュレーター発表

アイロックと宮城交通では、「バス運転手育成ソフト」を共同開発。また、従来のアイロック製品である「セーフティドライビングトレーナー」に本ソフトを搭載した、新型ドライビングシミュレーターを発表。4月24日

NTTドコモ、スマホに蓄積されたデータ活用「免疫力推定AI」開発

NTTドコモは、スマートフォンに蓄積されたデータから、個人の免疫力変化を予測・見える化し、感染症対策に活かすことができる「免疫力推定AI」を開発した。11月から、ドコモが提供する自治体向けヘルスケアサ

EAGLYSと椿本チエイン、世界最高レベル「AI画像認識技術」の事業展開加速

EAGLYSと椿本チエインは、オープンイノベーションにより開発した「AI画像認識技術」の実用化に取り組んでいる。今回、椿本チエインはEAGLYSの第三者割当増資を引き受け、2021年2月の出資に続く追

BOD、災害安否確認サービス「安否コールトゥデイ」リリース

BODは、災害安否確認システム「安否コール」を提供するアドテクニカとの共同開発プロダクト、災害安否確認サービス「安否コールトゥデイ」をリリースする。 「安否コール」は、UXデザインNo.1を目指す「従

Box、企業のコンテンツにインテリジェンスを取り込むBox AI発表

Box, Inc.は、セキュリティ、コンプライアンス、プライバシーの法人利用基準を満たす、高度なAIモデルをBoxにネイティブに実装する一連の新機能「Box AI」を発表した。 Box AIは、インサ