oViceは、2次元のビジネスメタバース「ovice(オヴィス)」上で行われた会話や活動の様子をデータとして可視化する「インサイト」機能をリリースした。 oViceはこれまでに、ovice上の各種デー

続きを見る (19:00)
群馬県、PoliPoli Gov(β版)を用いたオンライン意見募集

群馬県が実施する、こどもや若者のための施設や場所の整備に関する意見募集に、「PoliPoli Gov(β版)」が利用されることが明らかになった。 PoliPoli Gov (β版) は、人々と行政がと

Pinterest、広告主向けに2つの新機能を発表

Pinterestは、Pinterestでのキャンペーンの成功を加速させる2つの新しい広告ソリューションとして、「プレミア スポットライト」と「トラベルカタログ」を発表した。 「プレミア スポットライ

21、「LIFE THEATER」テストモニターを募集開始

21は、フリーランスとして活躍し続けるために必要な知識が動画で学べるオンライン型学習サービス「LIFE THEATER(ライフシアター)」のテストモニターを6月15日~30日に限定募集する。 「LIF

ウェル・ビーイング、LINE bot「AI画王」サービス開始

ウェル・ビーイングは、話題の画像生成AI「Stable Diffusion」を利用したLINE bot「AI画王」のサービスを開始した。 同社は、ChatGPTをLINEにて利用できる「AIアシスタン

nana music、音楽コラボアプリ「nana」フルリニューアル

nana musicは、音楽コラボアプリ「nana」をフルリニューアルし、6月14日にβ版をリリースする。 2012年8月にリリースした音楽コラボアプリ「nana」は、歌や楽器演奏を録音・投稿できるだ

日本CTO協会、「Developer eXperience AWARD 2023」発表

日本CTO協会は、6月14日、「Developer eXperience AWARD 2023」ランキングを発表した。 日本CTO協会は、日本を世界最高水準の技術力国家にすることを目標として、2019

grooves、「ITエンジニアの年収と幸福度」について調査

grooves(グルーヴス)は、同社が運営するキャリア支援サービス「Forkwell(フォークウェル)」に登録する20~60代までのエンジニアを対象に、「ITエンジニアの年収と幸福度」について調査した

ユーグレナ、石垣島ユーグレナが「ミドリムシのうた」に参加

ユーグレナは、世界で初めて石垣島で食用屋外大量培養に成功した微細藻類ユーグレナが世界最小のバンドメンバーとして参加した楽曲「ミドリムシのうた」を、6月16日に発売する。 ユーグレナは、2005年に世界

海と日本プロジェクト、海洋ごみ回収困難地でドローン活用の実証実験

「海と日本プロジェクトinとっとり」は、鳥取県湯梨浜町と鳥取県中部清掃事業協同組合と共催で、6月6日、「海洋ごみ回収困難地でのドローン活用」をボランティア清掃に合わせて実証実験を行った。本プロジェクト