パナソニックインフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は、すみだ水族館が行う海獣の飼育業務に飼育管理アプリを提供し、7月より本格的にサービスを開始する。 すみだ水族館には約260種のいきものが展

続きを見る (15:07)
アイエンター、プログラミング教室「i-Pallet’s」でシニア講座リリース

アイエンターは、これまで子ども向けに展開してきたプログラミング教室「i-Pallet’s(アイパレッツ)」から、シニア層に対して新たな学びを提供するシニア講座を久我山校(東京)、南茨木校(

立山科学、「AttCAST mobi+車両映像解析サービス」リリース

立山科学は、ビデオカメラなどで撮影した映像データをAIで解析し、車両の計測をおこなう「AttCAST mobi+(アットキャスト モビプラス)車両映像解析サービス」を7月20日にリリースする。 立山科

mign、自社らしい建築デザインを生成するソリューションをリリース

mign(マイン)は、7月、数十枚の過去事例によって自社らしいデザインの画像生成ができるソリューションをリリースする。 mignは、未来の都市や社会をつくることを目指し、先端技術を活用した世界初・業界

移住・関係人口創出サービス「SMOUT」、地域情報を一元化

カヤック社が提供する移住・関係人口促進のためのWebサービス「SMOUT(スマウト)」は、サービス強化の1つとして、7月19日に「地域ページ」を大幅リニューアルした。 移住サイトの運営状況は自治体によ

法人向け動画ツール「LOOV」、新機能等をリリース

LOOVは、営業/マーケ向け動画(インタラクティブ動画)ツール「LOOV」(ルーブ)に「動画をGIFサムネイルで送れる新機能」「誰が視聴しているかリアルタイムで可視化できる新機能」などをリリースした。

キャンプの総合情報サイト「ぶきこ」、サービス提供開始

AI、IoT製品、気象予測システムなどの研究開発を行う「Nobest」は、キャンプの総合情報サイト「ぶきこ」の提供を開始した。 日本オートキャンプ協会が発行する「オートキャンプ白書 2022」によると

Qosmo、 音楽制作のためのAIツールを開発する新会社「Neutone」設立

「Qosmo(コズモ)」は、AIを用いた新しいタイプのシンセサイザーやエフェクターの開発、販売を目的とする新会社「Neutone(ニュートーン)」を設立した。 Qosmoは、深層学習を使ったリアルタイ

東京農業大学生産環境工学科、オープンキャンパスは8月5・6日

東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科が、8月5~6日のオープンキャンパスにおいて、新カリキュラムや新研究室体制について体感できる展示イベントを開催する。オープンキャンパスのキーワードは、スマー

サンスター、新Webサイト「サンスターサステナビリティクリップ」公開

サンスターグループは、サンスターが推進するサステナビリティに関する具体的な活動や事業を通した取り組みを紹介する新Webサイト「サンスターサステナビリティクリップ」を、7月18日より公開する。 サンスタ