大日本印刷(DNP)は、参加者に対し、各種シナリオを通じて理解と共感を促すロールプレイング型のメタバース構築サービスの提供を、7月13日に開始する。 国内では今、多くの企業や自治体等が、広告・宣伝・販

続きを見る (12:54)
アットホーム、内見受付をオンライン化「スマート案内予約」提供開始

アットホームは、7月12日よりスマートソリューションの新サービスとして内見申込受付をオンライン化する「スマート案内予約」の提供を開始する。 「スマート案内予約」とは、消費者の物件内見において、不動産元

paralreal、熊本県苓北町でメタバースを活用した高齢者向け交流サービス実証開始

paralreal(パラレアル)は、6月に、熊本県苓北町から同町のイノベーションマネージャーへの就任要請を受け、7月14日に就任式を行う。今年度、地域総合整備財団(ふるさと財団)の地域イノベーション連

LINE Pay、マイナンバーカード「かざしてすぐ本人確認」追加

LINE Payは、「LINE Pay」のLINE Moneyアカウント開設時の本人確認に、従来の顔や本人確認書類の撮影による「写真で本人確認」に加え、マイナンバーカードを用いた公的個人認証サービス「

ギークピクチュアズ、メディテーションアプリ「MindWells」ローンチ

ギークピクチュアズは、最新の音響技術を通して「癒し」をもっと身近にするメディテーション(瞑想)アプリ「MindWells」をローンチした。 「MindWells」は、高音質/ハイレゾ、バイノーラル・ビ

本気ファクトリー、eラーニング「イチから Chat GPT for Biz」提供開始

本気ファクトリーは、Chat GPTによる業務改善を推進するeラーニングサービス「イチから Chat GPT for Biz」を7月12日より提供開始する。 本気ファクトリーは新規事業開発支援、広報支

ポプラ社、「Sagasokka!公共図書館版」リリース

ポプラ社は、公共図書館向けインターネット百科事典「ポプラディアネット」の後継サービスとして、新しい調べ学習応援サービス「Sagasokka!公共図書館版」を4月にリリースした。 「Sagasokka!

岡山大学、AR技術による認知症ケアコミュニケーション訓練の有効性実証

岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域の中澤篤志教授らの研究グループは、拡張現実(Augmented Reality(AR))技術により認知症ケアコミュニケーションスキルを学べるシステムを開発。

VR Healthcare、「メタバースこころの相談所」発表

VR Healthcareは、アバターを用いて匿名性を担保した上でカウンセリングを受けることのできるサービス「メタバースこころの相談所」を7月3日に発表した。 「メタバースこころの相談所」は、スマート

メディア・インテグレーション、「Sony 360VME」測定サービスを開始

メディア・インテグレーションは、「SONY 360 Vitual Mixing Environment」(Sony 360VME)の利用に必要な、ユーザー自身のプロファイルを専用マイクを使って作成する