「東大教授が語り合う10の未来予測」に携わった東大教授たちが、科学と未来について語り合うイベントを、1月28日、六本木蔦屋書店で開催する。 ますます予測不能に思える2024年。日本を代表する知の巨人た

続きを見る (19:59)
「The VOCALOID Collection ~2024 Winter~」、追加発表

ドワンゴは同社が2月22日~25日に開催するボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2024 Winter~」(ボカコレ2024冬)の最新情報を公開した。 ボカコレと「歌っ

登山地図GPSアプリ「YAMAP」×青森県警、登山届がスマホで完結

登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営するヤマップは、青森県警察と、山岳救助の際に有用な情報である「登山届連携」に関する「遭難ZERO協定」を締結した。 青森県における令和5年(2023年)山岳遭難

KURAE、フリーランスの報酬トラブルを解消「カリバライ」リリース

KURAEは、フリーランス・小規模事業者の報酬トラブル解消を目指し、エスクロー(仮払い)決済サービス「カリバライ」を2023年8月1日にリリースした。サービスをエスクロー(仮払い)決済に集中する事で、

Digika、そろばん式暗算アプリ「そろタッチ」総解答数が10億問突破

Digikaが開発するそろばん式暗算を学ぶためのアプリ「そろタッチ」は、世界中の子どもたちから集まった総解答数が、2023年12月で10億問を突破した。 「そろタッチ」は、タブレットを使ってそろばん式

テックタッチ、スタートアップ向けプランを提供開始

テックタッチは、同社が開発・提供するデジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」において、スタートアップ向けプランの提供を開始した。 テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世

ファインディ、開発ツールレビューサイト「Findy Tools」β版公開

ファインディは、開発ツールに特化したレビューサイト「Findy Tools」β版を1月23日に公開した。 2022年から2031年にかけて、世界のDevOps市場は87.4億米ドルから489億米ドルへ

「駅探MaaSソリューション」、サービス強化推進

駅探社は「駅探MaaS(マース) ソリューション」に、マイナンバーカードを活用して利用者認証やアプリにログインする機能を追加した。 MaaS(Mobility as a Service)とは、地域住民

愛媛デジタル女子プロジェクト、「ひとり親デジタルWORKUPプログラム」参加募集開始

愛媛デジタル女子プロジェクトは、「ドコモ市民活動団体助成事業」の採択を受け、愛媛県在住のシングルマザー向けデジタルスキルアップ支援プログラム「ひとり親デジタルWORKUPプログラム」の参加募集を開始し

日機装、火力発電向け液体アンモニア用ポンプを開発

日機装は、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないため脱炭素燃料として注目される液体アンモニア用のポンプを開発した。2026年にも市場投入する予定。 火力発電は日本の電源構成の7割を超えており日本の電