コードキャンプは、中学生・高校生向けオンラインプログラミングスクールの「CodeCampYOUTH(コードキャンプユース)」無料体験学習の予約受付を2月7日より開始した。 「CodeCampYOUTH

続きを見る (15:17)
ライオン、目薬選びをサポートする「スマイル角膜チェッカー」開始

ライオンは、瞳の健康を考えた処方設計で様々な目の症状に対応する目薬ブランド「スマイル」より、瞳の状態をスコア化し、目薬選びをサポートするWEBコンテンツ「スマイル角膜チェッカー」のサービスを3月15日

ブラザー、ラベルライターアプリの新サービス「Label Place」開始

ブラザー販売は、ラベルライター「P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)」の専用スマホアプリで、ユーザーが自分でデザインしたラベルテンプレートのシェアや、アプリ内のコンテンツと交換できるポイント

リベルテ、AI搭載・工事不要の次世代家庭用防犯カメラ「MoniPal」先行販売

リベルテは、AIチップ内蔵の次世代型防犯カメラ「MoniPal(モニパル)」を2月8日より、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて、先行して独占販売を開始した。 従来の多くの防犯

インターパーク、大分県立津久見高等学校でハッカソン開催

インターパークは、教育分野におけるイノベーションの推進を目指し、大分県立津久見高等学校にて、ノーコードアプリ作成ツール「サスケ Works」を活用したハッカソンを開催する。同社が大分県教育委員会と連携

カネカ有機EL照明、東京国立博物館へ寄贈

カネカは1月22日に東京国立博物館と、カネカ有機EL照明の寄贈に関する基本合意を締結した。今後、東京国立博物館本館2階における展示室の天井照明、展示ケース照明の切り替えを進めていく。 東京国立博物館は

アステリアとキーウェア、「環境DNA調査」デジタル化

アステリアとキーウェアは、東北大学大学院生命科学研究科の近藤研究室が主導する「環境DNA調査」のフィールド調査を、「Platio(プラティオ)」を用いてデジタル化した。 同大学院では、バケツ1杯の水に

Dynabook、新筐体採用で堅牢性と使いやすさを高めた2in1「dynabook K2」登場

Dynabookは、1台でタブレットとしてもPCとしても使える10.1型液晶搭載2in1デタッチャブルPC「dynabook K2」を新たに個人向けとして商品化し、2月16日から発売する。 新商品はデ

Bunkamuraなど3者、「Bunkamuraメタバース」公開

東急文化村(Bunkamura)とNTT ArtTechnology、大日本印刷(DNP)は、メタバース空間での文化・芸術の新しい鑑賞を体感できる発信拠点として「Bunkamuraメタバース」を開発・

鈴与シンワート、「あさレポ」多言語対応機能を提供

鈴与シンワートは、運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」の追加機能として5月から「多言語対応機能」を提供する。 鈴与シンワートは、鈴与グループ唯一の上場企業として大規模情報システム