FamiliAは、東京都の離島である神津島の観光促進を目的とした神津島観光アプリ「まるっと神津島」のAndroidバージョンをリリースした。 神津島は地域の担い手不足や高齢化に伴い、独特な文化の継承、

続きを見る (12:50)
アドバンテック、手のひらサイズのデジタルサイネージプレーヤー「DS-450」販売開始

アドバンテックは、手のひらサイズのデジタルサイネージプレーヤー「DS-450」の販売を開始する。 「DS-450」は、2つのHDMIポートを搭載しており、4K解像度の映像を2画面同時に出力することが可

大阪ガス、ICT活用「あんしん見守りサポート」実証プロジェクト開始

大阪ガスと大阪ガスセキュリティサービス(OSS)は、堺市、NTT PV、NTT西日本と共に、ICTを活用した「あんしん見守りサポート」実証プロジェクトを開始する。 これは、SENBOKUスマートシティ

プロセスジャパン、Pocket RD「アバターdeお仕事診断」をプロデュース

プロセスジャパンは、Pocket RDがリリースした「アバターdeお仕事診断」をプロデュースした。 同診断はPocket RDが配信中のスマートフォン向けアプリ「MirrorMuse」の写真1枚からア

FUBI、「聴く社史」の制作プラン提供を開始

ポッドキャストスタジオ「FUBI」は、新サービス「聴く社史」を発表した。このサービスは、会社の歴史を音声メディアを通じて伝えることにより、従業員や関係者が企業の理念を深く理解することを目的としている。

電子ペーパー「クアデルノ」、フットペダル対応によるページめくり機能追加

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、電子ペーパー「QUADERNO(クアデルノ)」の本体ソフトウェアのアップデートを、2月6日より提供開始する。 「クアデルノ」は、本物の紙とペンのよう

英会話メタバースfondi×中央大学、バーチャル空間活用のグローバル人材育成の実証実験

fondiと中央大学は提携し、「中央大学fondi校」をfondi上に設立。グローバル人材育成に関する実証実験を、2月1日~4月30の期間で行う。 fondiは、「カタコト英語から始まる、バーチャル海

ノーコードアプリ構築サービス「matomaru」、「Tanning salon Eos」公式アプリに

バリューワンのノーコードアプリ構築サービス「matomaru(マトマル)」が、Fit Belezaが展開する日焼けサロン「Tanning salon Eos」の公式アプリに採用された。 「Tannin

One Terrace、豊橋市で多文化共生コミュニケーションツール「わかる」実証実験開始

One Terraceは、愛知県豊橋市にて、自治体向け多文化共生コミュニケーションツール「わかる」を2月19日に実証実験として導入する。 One Terraceは、「寄りそう力とテクノロジーで、次の世

Everyone.Engineer、就労支援事業「4mill.studio」創設

Everyone.Engineer(エブリワンエンジニア)は、同団体が運営するITエンジニア養成スクール修了後の就労支援の一環として、企業のシステム開発の経験を積みながら年収400万円まで稼ぐことを目