2024年01月05日 12:53

SASUKE TOKYOは、愛するペットの3Dデータを取得し、「スマホ」や「ARゴーグル」を使って、蘇らせる(再会)ことができるサービス「再会XR」を開発した。

同社は、10年間のデジタルコンテンツの開発知見を活かして、様々な最新技術を駆使して、世の中の役に立ちたいと願い起業した。例えば、ペットの3Dデータを取得し、AR(拡張現実)やMR(複合現実)としてリアルな世界でペットが動く様子をみることができる。行動や鳴き声を取っておくと、生成AIによって、それを再現することも可能だ。

サービスA「スマホARで再会コース」は、最新のフォトグラメトリー技術で、ペットの立体データを取得することができ、スマホARで、ペットが家の中に現れ、いつものような行動を垣間見れる。オプションとして、特徴的な動き方や鳴き声などを再現することも可能だ。サービスB「MRゴーグルで再会コース」は、ARゴーグルを装着すると、ペットが家の中に現れ、いつものような行動を垣間見れる。こちらもオプションとして、動き方や鳴き声などを再現することが可能。サービスC「メタバースコース」(開発中)は、3Dで撮ったペットアバターがメタバースの空間で散歩ができたり、他のペットと遊んだり、飼い主同士のコミュニケーションスペースがあったり、様々なリアルではできない体験がメタバースの中で可能となる。

詳しくはこちら