富士通はケーネスと共同で、国土交通省が保有する通信用鉄塔の点検業務において、ドローンと富士通のAIによる画像解析技術を活用した新たな点検の実証実験を実施した。 国交省が保有する通信用の鉄塔は、平時だけ

続きを見る (12:58)
BRANU、建設業経営サポートAI「BRANU BRAIN」プロジェクト開始

BRANU(ブラニュー)は、建設業経営サポートAI「BRANU BRAIN」プロジェクトを開始した。 建設業は材料費や職人への報酬が先行するうえ、支払いサイトも長いため工期の遅延や代金回収が遅れるとキ

Fotographer AIとCantera、EC企業向け「生成AIリスキリング」サービス提供開始

Fotographer AIとCanteraは、EC企業向け「生成AIリスキリング」サービスを共同開発し、提供開始する。 EC業界は急速に進化し続ける市場であり、企業は常に最新技術を活用して競争力を維

マッスルプラス、方南町シリーズ第二弾「手芸屋さんのマッチョ」フリー素材を公開

スマイルアカデミーが運営する、マッチョフリー素材サイト「マッスルプラス」は、「方南町シリーズ」第二弾として「手芸屋さんのマッチョ」フリー素材カテゴリーを提供開始した。 マッチョフリー素材「マッスルプラ

ゼロメディカル、医療機関向けカスタマーサポートツール「医脳AI」開始

ゼロメディカルは、医療機関向けカスタマーサポートツール「医脳AI」を開始した。 ゼロメディカルは、「社会に必要とされ、社会に存在する価値を持ち、社会に調和する」という企業理念のもと、主に「健康」や「福

新日本電工の二酸化バナジウム系潜熱蓄熱材料、超小型衛星の熱制御材料に採用

新日本電工の高性能二酸化バナジウム(VO2)系潜熱蓄熱材料が、関西大学らのグループが開発した超小型人工衛星「DENDEN-01」の衛星用電源温度安定化デバイスに採用された。 人工衛星の中でも100kg

pharmake、病院薬剤師にフォーカスを当てた新連載スタート

「pharmake(ファルメイク)」は、病院薬剤師にフォーカスを当てた連載企画「当院の活躍する薬剤師たち」をスタートした。この企画は、これまでメディアで取り上げられる機会の少なかった病院薬剤師について

多摩六都科学館、7月20日より「ロクト昆虫図鑑」開催

多摩六都科学館では、開館30周年 夏の特別企画展「ロクト昆虫図鑑」を開催。「昆虫をもっと知ろう!」をテーマに、子どもたちが不思議に思う昆虫の30のひみつに答える形で、分類や生態を含めて昆虫の魅力を紹介

電巧社の超軽量・超薄型太陽光発電パネル、登録代理店数100社突破

電巧社が販売する超軽量・超薄型の太陽光発電パネル「フレキシブルソーラーG+」は、全国の登録代理店数が100社を突破。また2023年10月以降問い合わせが急増し、累計件数が1000件を突破した。 「フレ

はんぽさき、チームで使う共有地図「LivMap」正式版を提供開始

はんぽさきは、チームで使う共有地図「LivMap(リブマップ)」の正式版を、6月25日に提供開始した。 はんぽさきは、地理情報の管理・共有化にまつわる社会課題を解く会社。設備管理、現地調査、集荷配送、