インバースネットは、オフィシャルクラブトップパートナーとしてサポートする横浜FC(Jリーグ加盟)のオリジナルデザインノートPCを、4月25日に発売した。 新製品のデザインは「フェニックス」と「エンブレ
ブロックチェーン推進協会(BCCC)は、「ブロックチェーン大学校」Block4(第4期)を5月24日に開講する。 フィンテック(金融IT革命)の中核技術として大きな注目を集めているブロックチェーン技術
パナソニック ソリューションテクノロジーは、4月26日より、OCRソフト用開発キット「カラーOCRライブラリー」シリーズ「領収書/レシート認識ライブラリー」の発売を開始する。 2017年1月「電子帳簿
iVacationは、4月26日「TATERU Phone」サイトをオープン、訪日外国人観光客を受け入れる事業者への「TATERU Phone」レンタルサービスとしての運用を開始した。 「TATERU
アップデイティットはcrossnoteの新オプション機能として、PDF文書にコピーガードを掛けてウェブブラウザから情報共有するための「プロテクテッド・エディション」をリリースした。 閲覧者側に専用のブ
ソニーネットワークコミュニケーションズは、4月25日より、日々の体づくりや健康管理に役立つ情報を紹介するコンテンツメディア「トレチエ」を公開した。 「トレチエ」は健康的なカラダを手に入れたいと願うすべ
ベネッセこども基金は、小学生(中学年以上)とその保護者を対象にした冊子「初めてのスマホ 安心ガイドブック」を発行した。 本冊子は、京都府警察本部サイバー犯罪対策課、および京都府警察「ネット安心アドバイ
サンワサプライは、電動で画面の位置を上下昇降できる、ディスプレイスタンド「CR-PL24W」を発売した。 「CR-PL24W」は、60~84型の液晶・プラズマテレビに対応し、使用環境に合わせて電動で画
アイリッジは、エス・ピー・シーと愛媛の地域情報アプリ「えひめのあぷり(えぷり)」を開発し、4月25日にリリースした。 「えひめのあぷり」は、エス・ピー・シーが愛媛で40年以上、地域の情報を届けてきた「
MIKAWAYA21は、高齢者でも簡単に操作できるIoTデバイス「MAGO(まご)ボタン」に、Yahoo! JAPANのIoTプラットフォーム「myThings Developers」を正式に採用する