LINEは、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」にて、2017年12月以降に送信したメッセージを時間限定で取り消しできる「送信取消」機能を実装する。送信取消の対象となるメッセージは、機能

続きを見る (13:50)
アスツール「Smooz」、ブックマークからまとめ記事を生成する機能搭載

アスツールは、次世代ウェブブラウザ「Smooz(スムーズ)」の新バージョン(ver 1.16)の配信を、11月16日より開始した。 本バージョンでは「Smoozまとめ」機能を新たに搭載。ユーザーがブッ

DMM.com、オンラインくじ「DMMスクラッチ」リリース

DMM.comは、11月16日に、新規事業としてオンラインくじサービス「DMMスクラッチ」をリリースする。 「DMMスクラッチ」では、好きなスクラッチを1枚から購入可能。当たったアイテムが画面上ですぐ

hachidori、チャットオペレータ専用アプリを提供開始

hachidoriは、オペレータ専用ツール「hachidori OPERATOR」のアプリ版を提供開始した。 従来から提供しているWeb版「hachidori OPERATOR」は、パソコンでの利用を

インプレス、「iNTERNET magazine Reboot」電子版発行

インプレスR&Dは、11月16日、「iNTERNET magazine Reboot」の電子版を発行した。 本書は、インプレスグループ創設25周年を記念して、かつて発行していた月刊誌「iNTE

キヤノンITS、西東京データセンターがM&O認証を取得

キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、自社が運営する西東京データセンターにおいて、10月25日に米国の民間団体「Uptime Institute」が定めるデータセンターの運営基準「Mana

OKI、鹿児島銀行で「印鑑レス」取引の実証実験を開始

沖電気工業(OKI)は、鹿児島銀行とともに、営業店窓口で印鑑を使わずに預金の引き出し等を行う実証実験を11月下旬より開始する。 本実証実験は、営業店窓口においてこれまで印鑑で本人確認を行っていたものを

キングソフト、「WPS Office」1周年記念キャンペーン実施

キングソフトが展開する総合オフィスソフト「WPS Office」は、昨年11月の「KINGSOFT Office」からのリブランド実施より、1周年を迎える。これを記念し、「WPS Office 1周年

Cogent Labs、形式の異なる文書をAIが一括管理「Kaidoku」発表

Cogent Labs(コージェントラボ)は、11月15日(水)に新たな文書検索システム「Kaidoku(カイドク)」を発表した。 Kaidokuは、さまざまな資料から必要な関連情報を素早く特定し、従

ソニーのマルチリモコン、ブラックモデルが登場

ソニーのHUIS(ハウス)プロジェクトは、販売中のマルチリモコン「ハウスリモートコントローラー(HUIS REMOTE CONTROLLER)」のブラックモデルを、11月15日より発売開始した。 「ハ