MINBAKOは、新サービス「社内のみんばこ」を6月1日からリリースする。同サービスは、経営層が社内アンケートや定例面談では捉えることの出来なかった従業員の本音を捉える、コミュニケーション型の目安箱。
galaxybooksは、galaxybooks発行の著者・専門家の書籍記事を読むことができ、著者・専門家とつながれるポータルメディアサイト「conetto」をリリースした。 現在galaxy社では、
ATOUN(アトウン)は、従来のアシスト機器よりも着用がしやすく、日常の歩行をより自然にサポートできる、パワードウェアのプロトタイプ「HIMICO(ヒミコ)」を開発した。 パワードウェアとは、人間のパ
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ社)が開発した、楽譜作成ソフトウェア「Dorico(ドリコ)Pro」および「Dorico
サービシンクは、不動産業界特化型チャットアプリ「Atlicu(アトリク)」の事前登録受付(不動産店舗向け)を開始した。 部屋探しをしている顧客との連絡に「電話」「メール」「FAX」の時代は終わり、LI
藤久は、スマートフォン向け公式アプリ「Tokaiグループアプリ」を、5月30日より提供開始した。 「Tokaiグループアプリ」は、クラフトグループの会員システム「クラフトメンバー」の会員証機能を搭載し
TATERUは、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「攻めのIT経営銘柄2018」に選定された。 「攻めのIT経営銘柄」は、経済産業省と東京証券取引所が共同で、東京証券取引所の上場会社の中から、
Amazon.co.jpは、5月30日、近畿大学のアカデミックシアター内に、学生向け会員プログラム「Prime Student」の特典・サービスを訴求するスペース「Prime Student Room
企業のSNSマーケティングをサポートするコムニコは、NHN テコラスと共同で、人工知能(AI)がInstagramに投稿する最適な画像やハッシュタグを推薦し、投稿するテキストの改善提案を行う技術開発を
中古車情報メディア「カーセンサー」は、中古車検索システムとしてボット検索機能を新たに提供する。 中古車購入経験者は年々増加しているが、「知識がなくクルマ探しが難しい」、「目的に最適な車種が分からない」