全保連は、適正家賃シミュレーション「IKURA?-いくら―」の提供を、5月7日より開始する。 近年の住宅の賃貸借契約において新規契約の約6割で家賃債務保証が利用されており、また家賃債務保証の契約には審

続きを見る (15:11)
阿芙、デスク下に接着するワイヤレスチャージャー「zepan」発売

阿芙は、5月1日より、クラウドファンディングサービスGREEN FUNDINGにて、超近未来的ワイヤレスチャージャー「zepan」の先行販売を開始した。 昨今、机に埋め込む式のワイヤレス充電器が登場し

次世代油圧ショベル、作業自動化に向け開発に着手

キャタピラージャパン合同会社と大成建設は、次世代油圧ショベルCat 320をベースマシンとし、掘削・積込などの作業を自動化する技術開発に着手した。 次世代油圧ショベルCat 320は、電子制御油圧回路

バイオーム、いきものコレクションアプリ「Biome」配信開始

バイオームは、生物の写真から名前を判定する独自のAI技術を備えたスマホ向けアプリ「Biome(バイオーム)」正式版の配信を開始した。 「Biome」は、日本国内のほぼ全種(6万3635種)の動植物を収

マンダム、「妻との関係みらい予測診断」公開

マンダムが展開する40才からの男性向け化粧品ブランド「ルシード」は、ディグラム・ラボとコラボレーションして開発した診断コンテンツ「妻との関係みらい予測診断」を4月25日より公開した。 本コンテンツは、

ワコール、ブラジャー型ウェアラブル「iBRA」開発

ワコールは、ミツフジと共同で、働く女性の健康管理をサポートすることを目的としたブラジャー型ウェアラブル「iBRA(アイブラ)」を開発した。 昨今は、様々な分野で女性就労者が増加傾向にあり、女性の下着に

mUniSm、誰でも手軽にゲームが作れるWEBサービスをローンチ

mUniSmは、誰でもインターネット上で手軽にゲームやアプリを制作することができるWEBサービス「mUniSm(ミューニズム)」を4月25日にローンチする。 「mUniSm」は、特別な専門知識がなくて

セコムなど4社、「バーチャル警備システム」試作機を開発

セコム、AGC、ディー・エヌ・エー(DeNA)、NTTドコモは、世界初となるAIを活用した警戒監視などの警備や受付業務が提供可能な「バーチャル警備システム」の試作機を開発した。 日本社会は深刻な人手不

ユニティ、ゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ」開催

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、高校生・高専生(3年生以下)および小・中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ2019」を開催する。 Unityはゲームやアプリケーション開

SODA、スニーカー情報「スニーカーダンク」アプリをリリース

SODAは、スニーカー・ストリートブランドメディア「スニーカーダンク(SNKRDUNK)」のiOS・Andoridアプリをリリースした。 「スニーカーダンク」は、毎月40万人以上が利用する日本最大級の