LINEは、「LINE Creators Market」において、ユーザーが自分の好きな文字を入れてオリジナルのLINEスタンプをつくることができる「クリエイターズカスタムスタンプ」を販売開始した。
ジオマーケティングは、AIを利用した商業施設とテナントのマッチングサービス「gleasin(グリーシン)」を10月15日にリリースした。 商業施設の魅力を維持するためには立地最適なテナントミックスが求
コンデナスト・ジャパンが運営する「WIRED」日本版は、オンライン・メンバーシップ「WIRED SZ メンバーシップ(Speculative Zone=特区)」をスタートした。 「WIRED」日本版は
三和酒類は、10月15日、いいちこの飲み方を紹介するWEBコンテンツ「下町のナポレオンの辞書」と、その中から特に代表的な飲み方を紹介するWEBムービーを同時公開する。 今回のコンテンツは、「いいちこの
Spiceは、10月15日、同社が運営する出品代行サービス「トリクル」において、正式に集荷エリアを東京23区に拡大したことを発表した。 「トリクル」は、依頼一つでユーザーの家にある売りたいアイテムをス
次世代ドローンのエアロネクストは、CEATEC 2019にて、エアモビリティの概念を覆す新たなコンセプト「空飛ぶゴンドラ」を発表。そのコンセプトを具現化した原理試作「Next MOBILITY(R)」
activoは、ボランティア募集情報サイト「activo(アクティボ)」において、台風19号による災害支援に関するボランティア募集機能を完全無料で提供する。 「activo」は、国内最大級のNPO・社
Smarcaは、AIとRPAを駆使したクラウドベースの商標調査、商標出願・商標登録システム「すまるか」をリリースした。 「すまるか」は、正確でスピーディーな先行商標調査と、商標出願・商標登録依頼がwe
GenHigh社は、指差すだけで翻訳する革新的なスキャン式電子辞書「Yiida」を、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて10月14日よりプロジェクトスタートした。 「Yiida」は、最先
OH MY GODは、インターネット上で感想文を書くことができる「みんなの感想文」の提供を10月10日より開始した。 現代は横書きの情報や本が多いが、日本語には縦書きの良さがある。感想文もその1つだ。