ペライチは、同社が提供するホームページ作成サービス「ペライチ」にて、介護施設やサービスの紹介に適した有料テンプレート「介護向けテンプレート」を、1月22日にリリースした。 「ペライチ」のコンセプトは「

続きを見る (16:15)
ジョージ・アンド・ショーン、アプリ「KYOUDOKO」実証実験開始

ジョージ・アンド・ショーンは、小田急電鉄、小田急エージェンシーと共同し、街の今を楽しみ地元への愛着を創出するためのスマートフォンアプリ「KYOUDOKO(キョウドコ)」を開発し、2月1日より小田急線経

diffeasy、在宅医療スケジュール管理ソフト「CrossLog」リリース

diffeasyは、在宅医療専用スケジュール管理ソフト「CrossLog」を4月にリリースする。 在宅医療は高齢化社会が進む日本において増え続けている。医療従事者は、患者と向かい合う時間を増やしていき

訪日観光者と日本の厳選美容サロンを繋ぐ、「Borderless Beauty」提供開始

ファノーヴァは1月29日(水)より、外国人観光者と日本の厳選美容サロンを繋ぐ美容体験プラットフォーム「Borderless Beauty」(ウェブアプリ) のサービス提供を正式に開始した。 9月よりク

モスバーガーのエリアターゲティング広告、来店効率1.9倍に

ONE COMPATH(ワン・コンパス)は、運営するエリアマーケティングサービス「エリアデータマート TORIMAKU」を用い、モスフードサービスが展開するハンバーガーチェーン「モスバーガー」にて広告

西菱電機、災害時の情報共有のため報告書アプリ「Check-in」導入

自治体および企業向けの業務システムを手掛ける西菱電機は、岡山県浅口市役所に、災害時の現場と本部間における被害状況などの情報共有を目的に、報告書アプリ「Check-in(チェックイン)」を導入した。 「

CAT’S FOREHEAD、「ポートレートムービー」制作開始

グラフィックアーティストのコーディネイトエージェンシー「BUILDING」が運営するメディア「CAT’S FOREHEAD(キャッツフォーヘッド)」が、作家自身と作品をPRするためのムービ

SELF-AIエンジン、北海道長万部町「AIまんべくんの部屋」へ導入

SELFは、東京理科大学インベストメント・マネジメントと共同で、地方創生事業の一環として北海道長万部町のご当地キャラ「まんべくん」をAI化し、長万部町の魅力を伝える会話コミュニケーション型のプロモーシ

顔認証技術「認知しているが利用経験なし」約4割、クレスト調べ

クレストでは「カメラによる顔認証技術に対する意識調査」を実施し、その結果を発表した。 調査によると、まず、顔認証技術について「認知しているが利用経験なし」と答えた人は約4割(39.4%)で、最も利用経

体づくりアプリ「BeatFit for BUSINESS」、大和証券グループに提供

BeatFitが企画・運営する「BeatFit」が、大和証券グループの健康経営を推進する取り組みの一環として、健康保険組合が実施する保健事業に採用された。現在、大和証券グループの従業員13,000人を