セキドは、5月22日よりクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、Sublue社の小型水中スクーター「Sublue WHITESHARK MIX PRO(サブルー ホワイトシャークミックス
ナレッジキャピタルとKMOは、幅広い年齢の人が「社会を動かす新たなアイデア」を生み出す力を養うことができる、新しい学びとスタートアップ支援機能を併せ持つ新施設「SpringX(スプリングエックス)」を
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、Ideinと共同で汎用的なIoTデバイスを利用した体温検知AIデバイスの販売を開始する。 本デバイスは、企業の受付や物流施設の出入口などの人の出入りが行われる
楽天が運営するフリマアプリの楽天「ラクマ」は、オースタンスが運営するシニア向けコミュニティサービス「趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)」と共同で、オンライン版「シニア向けフリマアプリ教室」を初開催する。
クロスキャットは、6月1日よりNTTテクノクロスと共同で「テレワーク時の業務可視化ソリューション」の提供を開始する。 昨今の新型コロナウイルスの影響からテレワークを導入する企業が急速に増えている。テレ
Ripariaは、5月21日、都会にいながら自分のスキルで地方に貢献できるサービス「つるのて」のサービスを公開した。 同社は、「好きな人と、好きな場所で、好きな暮らしを」というビジョンの元、どこでも暮
ラトックシステムは、6月上旬、ネットワークカメラ「ieCame(イエカメ)」3製品の出荷を開始する。 「ieCame」は、自宅のWi-Fiに接続し、スマホで映像が確認できるネットワークカメラ。ネットワ
CryptoPieは、日本国内企業に限定したブロックチェーンの動向調査レポート「Navy Paper May 2020」を公開する。 世界ではブロックチェーンテクノロジーが従来のビジネスモデルを破壊し
日立グローバルライフソリューションズは、診療用隔離装置「陰圧クリーンブース」の販売を5月より開始する。 陰圧クリーンブースは、病院内はもちろん、臨時の医療施設として利用することが考えられるイベント会場
サイボウズは、一般社団法人「えひめ暮らしネットワーク」で同社の「kintone(キントーン)」が活用されていることを発表した。 kintoneは業務アプリ開発プラットフォームで、営業の案件管理、客から