Glotureの自社ECサイト「GLOTURE.JP」で販売中の空気をパトロールする小さなデバイス「Atmotube PLUS」は、この度、専用アプリをアップデートした。 「Atmotube PLUS

続きを見る (19:06)
Legaltech、弁護士・法律事務所に特化したテレワーク実現を支援

レアラは、弁護士・法律事務所がテレワークを実現するためのITコンサルティングサービスを、初回相談無料で提供開始した。 新型ウイルスの拡大に対し、弁護士業界においても、裁判の延期やオフラインでの相談数減

ネットギアジャパン、「Insight」ライセンス1年間無料キャンペーン

米国シリコンバレーに本社をおくネットギアジャパン(NETGEAR)は、 対象製品を購入するとネットワーク管理システム「Insight(インサイト)」サブスクリプションライセンスを1年間無料で使用できる

東京都での出勤者数6割以上減少、フォトシンス調べ

フォトシンスは、全国4,000社以上で導入されている「Akerun入退室管理システム」のIoTデータを活用し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響拡大に伴う自治体による外出自粛要請や日本

ラクスル、「ハコベルコネクト スマート依頼」で配車依頼自動化

ラクスルが運営する物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」は、蓄積したデータと配車のノウハウを活用して配車依頼を自動化する「ハコベルコネクト スマート依頼」をリリース。一般貨物の物流プラットフォ

Ambii、医療機関向け「デジタル問診票」を無料提供

Ambiiは、医療機関向け「デジタル問診票」の無料提供を開始する。 Ambiiの「デジタル問診票」は、外国人患者とのコミュニケーションの課題を改善、医療機関の業務フローの改善、この2点の解決を可能にす

ジャッグジャパン、「全国オンライン診療・電話診療対応医療機関マップ」配信

ジャッグジャパンは、4月26日、「全国オンライン診療・電話診療対応医療機関マップ」の配信を開始した。 厚生労働省は4月10日、「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等

HACARUS、京大と「子宮頸がん予防・早期診断AI支援システム」を共同研究

HACARUSは、京都大学大学院医学研究科婦人科学・産科学教室と「子宮頸がんの予防・早期診断AI支援システム」について共同研究契約を締結した。 HACARUSは2014年1月に設立された京都のAIベン

Reright、「チャットサーチ」特別単発コースを先行リリース

Rerightは、4月26日、同社が開発中のチャットで手軽に検索を頼める「チャットサーチ」より、1回500円で人力による検索代行をする特別単発コースを先行リリースする。 Rerightは「情報処理の効

JX通信社、検索サイト「オンライン診療検索」公開

JX通信社は、オンライン診療が可能な医療機関の検索サイト「オンライン診療検索」を開発、公開した。 JX通信社は、報道分野に特化したテックベンチャー。国内の大半の報道機関のほか官公庁、インフラ企業等にS