ワイズ・リーディングは、5月1日より、遠隔画像診断サービス「Y’s REPORT オンプレミス」に新機能「レポート閲覧・既読チェックシステム」を標準搭載する。 医療現場では、画像診断レポートの精度向上

続きを見る (19:40)
順天堂大学の研究グループ、潰瘍性大腸炎のFMT「良いドナーの条件」解明

順天堂大学とメタジェンセラピューティクス社の研究グループは、潰瘍性大腸炎(UC)の新たな治療法として注目されている「腸内細菌叢移植療法(FMT)」について、「良いドナー」の条件とドナーと患者の相性を解

TP-Link、ソーラー給電セキュリティカメラキット発売

TP-Linkは、ソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C460 KIT」を、4月30日よりAmazon.co.jpにて販売開始する。 本製品はソーラーパネルによる持続的な電力供給を実現した

Trash Lens、ゴミ分別アプリが新たに35言語に対応

Trash Lensは、手放すモノを撮るだけで捨て方・活用法などを提示する未来のゴミ分別アプリ「Trash Lens」が、従来の日本語に加えて、新たに35言語に対応した。 モノを捨てようとした時に出て

東急とtenshabi、「フォートナイト」に渋谷の街を再現

東急とtenshabiは、オンラインゲーム「フォートナイト(Fortnite)」上に、渋谷の街を再現したオリジナルゲームマップを開発した。 全世界で5億人以上の登録アカウントを持つフォートナイトは、象

EuLa通信制中等部、探究型学習「町クラ」オンライン体験会を開催

EuLa(ユウラ)通信制中等部は、5月17日、マインクラフトを活用した探究型学習プログラム「町クラ(まちクラフト)」のオンライン体験会を開催する。 アットマーク・ラーニングは、「誰もが学びの天才だ!異

菊水酒造、「KIKUSUI蔵GARDEN」で「日本酒AIナビゲーション」を展開

菊水酒造は、味香り戦略研究所とGigalogyと連携し、「KIKUSUI蔵GARDEN」にて、生成AIを用いて最適な商品をレコメンドする「日本酒AIナビゲーション」を展開する。 「KIKUSUI蔵GA

Bocek、AIアプリプラットフォーム「Taskhub」アーリーアクセス版提供開始

Bocekは、4月28日よりノーコードでAIワークフロー作成が可能なAIアプリプラットフォーム「Taskhub(タスクハブ)」アーリーアクセス版の提供を開始した。 昨今、AIワークフローツールは多機能

チューズモンスター、弁当業者専用「お弁当 注文くん」BtoB特化プランリリース

チューズモンスターは、4月、BtoB向けの弁当業者専用受発注モバイルオーダーサービス「お弁当 注文くん」BtoB特化プランを正式リリースした。 チューズモンスターは、「DXを推進し、すべての飲食店を持

エコライフアプリ「SPOBY」、地産地消による脱炭素計測機能の提供開始

スタジオスポビーは脱炭素行動変容アプリ「SPOBY(スポビー)」において、地域で生産された食品を消費することで削減されたCO2量を数値化・可視化できる「地産地消」機能をリリースした。本機能は、福岡市が