テレワーク・テクノロジーズは、3月19日より、街中の空席などユニークなスポットを集めた多拠点型コワーキングスペース「Telework Space(テレワークスペース)」の施設事前登録を受付開始する。
パナソニックライフソリューションズは、PanasonicリフォームClubの加盟店に対し別途有償で展開する支援事業として「カスタムパック」を発売。5月より、PRC加盟店専用サービスとして提供を開始する
インテグラは、建築業界向けの機能を強化した光シミレーション用ソフトウェア「Lumicept(ルミセプト)」の新バージョン、10.8をリリースする。 バージョン10.8では、BIM/CADツールとの連携
都心を中心に住宅・マンション建設を手がけるオープンハウス・アーキテクトは、受注数の拡大に対応すべく、大工職人を積極募集するためのラジオ CM の放送を実施する。 国土交通省のデータと総務省の予測による
世界へ向けて日本の魅力を発信するメディア「和テンション」は、秩父地域おもてなし観光公社と連携し、ちちぶ地域を訪れる世界の人々を「おもてなし」する新プロジェクト、「CHICHIBU WELCOMES A
JR東日本は、駅ナカシェアオフィス「STATION BOOTH」を首都圏エリア3カ所(品川駅、高輪ゲートウェイ駅、有楽町駅)、東北エリア初の2カ所(仙台駅)に開業する。 JR東日本では、「働く人の1秒
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは、「ヘイズ アジア給与ガイド2020」を発表した。 ヘイズは、専門性の高いプロフェッショナルを対象に人材紹介サービスを提供しているリクルートメントの
CAN EATは、NTTデータと共同で、アレルギーやベジタリアン・ヴィーガンといった食の制約の解消に向けた試行実験を開始した。 「CAN EAT(キャンイート)」は、食べられないものがある人の外食を救
ホテルニューオータニ幕張は、デイユースプラン「安心・安全・快適!ホテルでテレワーク」を4月30日まで販売する。 同プランは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため「テレワーク」を導入する企業が広がって
ブイキューブは、テレワークに関するあらゆるギモンを解決する「テレワークナビ」を3月16日に開設した。 同社は「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが