誠文堂新光社は、9月9日、「マドレーヌとフィナンシェの実験室」を発売する。 フランス発祥の焼き菓子、マドレーヌとフィナンシェ。本書では、この2つのおなじみのお菓子について、配合を変えたり、粉を変えてみ

続きを見る (12:20)
学研プラス、「大人の科学マガジン BESTSELECTION 06 テルミンmini」を発売

学研プラスは、9月1日に「大人の科学マガジン BESTSELECTION 06 テルミンmini」を発売する。 1920年にロシアの物理学者レフ・テルミン博士が発明した楽器、それがテルミン。世界初の電

MAKIHAUS、平屋「casapiatto」の見学会を開催

MAKIHAUSは、自社で開発したデザインされた平屋「casapiatto(カーサピアット)」を提案、すでに長年に渡り沢山の利用客から愛顧されている。好評につき実際に居住中の完成見学会を9月23日、2

十和田奥入瀬観光機構、「十和田湖ムーンクルーズ」を実施

秋日の湖上でお月見ができる「十和田湖ムーンクルーズ」が9月10日に、初日運行を迎える。十和田湖畔休屋での新たな過ごし方を提案する当ツアーは十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)の主催で、1

追手門学院大学、地域の住民が参加できる「夏祭りOIDAIフェス」を開催

追手門学院大学(追大)は8月31日、夏休み期間中のキャンパスを会場に、子どもを中心に夏祭りイベントを開催する。 全学生をまとめる学友会組織「学友会追風(おいかぜ)」の運営委員会と大学公認の3団体の学生

ディスカヴァー21、「ハマトンの知的生活のすすめ」刊行

ディスカヴァー・トゥエンティワンは、8月26日、「ハマトンの知的生活のすすめ エッセンシャル版」を刊行した。 自己啓発書の原点ともいうべき世界的名著「知的生活」は、イギリスの著述家であり美術雑誌の編集

日本野鳥の会、カンムリウミスズメ保護活動のクラファンを開始

日本野鳥の会は、8月29日9時〜9月30日23時まで、クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて、天然記念物の海鳥カンムリウミスズメ保護活動の資金調達を行う。 カンムリウミスズメは、世界でも

主婦の友社、「私らしく、働くということ」発売

主婦の友社は、8月25日、「私らしく、働くということ」を発売した。 本書では、ひとりで家計を支える40~60代の女性の働き方にスポットを当て、それぞれの仕事ヒストリーや人生のターニングポイント、暮らし

河合楽器製作所、電子ピアノESシリーズ「ES120」発売

河合楽器製作所は、電子ピアノESシリーズの新製品として「ES120」を9月14日に発売する。 カワイ電子ピアノのポータブルモデルであるESシリーズは、2000年の発売以来、コンパクトなボディでありなが

Pen 10月号、特集「知らなかった、アンディ・ウォーホル」

Pen 10月号の特集は、「知らなかった、アンディ・ウォーホル」。9月に京都市京セラ美術館で、国内では約6年ぶりとなる展覧会、「アンディ・ウォーホル・キョウト/ANDY WARHOL KYOTO」がス