サイネックスは、徳間書店と連携して、自治体の制度やサービスをウェブ用まんがで発信するサービス「ウェブ用まんが・ウェブトゥーン・動画制作サービス」を開始した。 同サービスは、日本が世界に誇る文化「漫画」

続きを見る (09:59)
学研プラス、「一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうはん」発売

学研プラスは、7月7日、防犯について親子で読める絵本「一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうはん」を発売する。 夏休み前は、子どもと一緒に、こわいことやあぶないこと(犯罪)、そして防犯対策について考

港区立みなと科学館、気象庁・自然科学研究機構連携講座を開催

港区立みなと科学館は、気象庁・自然科学研究機構連携講座を7月から5回シリーズで開催する。 2020年1月、港区は、みなと科学館の利用者が、より専門的な研究や本物の素材に触れる機会を充実するため、気象庁

海と日本プロジェクトinしまね実行委員会、「日本海&瀬戸内海海の探検隊」を開催

海と日本プロジェクトinしまね実行委員会は7月9日、23日~24日に、小学5・6年生20人が、2つの海の「違い」と「同じ」を体験し考え、美しく豊かな海の保全につなげることを目指す体験学習「日本海&瀬戸

おもチャンネル、お得なキャンペーンを実施

朝日放送グループのABCフロンティアとホテル向けIoTソリューションを提供するブリッジ・モーション・トゥモローは、共同運営するホテル客室テレビCM「おもチャンネル」のお得なキャンペーンを実施する。 「

港区立みなと科学館、「みんなの鉄道展~線路は続くよ未来まで」を開催

港区立みなと科学館では、7月13日~9月11日まで、夏の企画展「みんなの鉄道展~線路は続くよ未来まで」を開催する。新橋~横浜間の鉄道が開業して150年となる今年。本企画展では鉄道に関する様々な展示や体

シティグループ、「夏のリコチャレ2022女子中高大生のための外資金融体験会」をオンライン形式で開催

シティグループは、内閣府男女共同参画局等が共催する女子学生の理工系分野における進路選択を支援する取り組み「理工チャレンジ(リコチャレ)」に賛同し、7月25日に「夏のリコチャレ2022女子中高大生のため

京丹波町、「わくわく!カブトムシ採り」ツアーの募集を開始

京丹波町は森の京都DMO、JTB等と連携し、カブトムシ採りや焚火体験などを行う「わくわく!カブトムシ採り」ツアーの募集を開始。町の面積の83%を森林が占める京丹波町で味わう、都会では体験できないアドベ

農林水産省、「毎日お茶のある暮らしキャンペーン」を実施

農林水産省は、消費量・産出額ともに減少傾向にある日本茶の消費拡大に向け、今の時代に合ったお茶の楽しみ方や飲食料品を提案している事業者と連携して、「毎日お茶のある暮らしキャンペーン」を行っている。このた

三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア、「NATIVE STAY」宿泊プランを販売

三井不動産ホテルマネジメントは、ガルテンとタッグを組み、1月~3月に三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアにて販売し、好評となった「NATIVE STAYご宿泊プラン」をバージョンアップし、都内6ホテ