2022年07月05日 09:59

サイネックスは、徳間書店と連携して、自治体の制度やサービスをウェブ用まんがで発信するサービス「ウェブ用まんが・ウェブトゥーン・動画制作サービス」を開始した。
同サービスは、日本が世界に誇る文化「漫画」を使用し、不慣れな行政サービスや制度、仕組みを、親しみやすい漫画キャラクターで解説し、視覚的に多くの情報を伝達する。また、デジタル化することで幅広い層へ届けることが可能になるほか、SNSでの発信も手軽に行えることから情報の拡散も期待できる。
第1弾は石川県津幡町での「マイナンバーカード普及・促進」。6月より、石川県津幡町の広報用ウェブ用マンガ「川井姉妹の知らなきゃ損!マイナンバーカードの便利な使い方」の配信を開始した。マンガのキャラクターは、自治体の要望に合わせてクリエイターが考案。第1弾の津幡町では同町出身の東京2020五輪レスリング金メダリスト川井姉妹が登場する。ウェブ用マンガは、通常の「コマ割形式(Web表示用、印刷用の2種類)」のほか、縦1列にコマを並べて閲覧する「Webtoon」(ウェブトゥーン:縦スクロール漫画)、視覚効果や効果音を加えた「動画形式」の3点セット。印刷物だけでなく自治体のホームページやSNS、Youtube等でのデジタル配信など、様々なメディアに活用できる。漫画連載・雑誌・新聞・CM・漫画動画など、幅広い実績を持つイラストレーター渡辺貴博さんを起用し、自治体の幅広いニーズに対応する。