マチエミは、ファンにエールを、元気を届けるボイスレター販売プラットフォーム「EMii Letter」の提供を開始した。 「EMii Letter」はコロナ禍の中「笑顔を、元気を届けたい」という想いから
プラセンタ倶楽部は、4月9日、トレーディングカードゲーム(TCG)のリモート対戦相手を見つけて、対戦通話まで行うことのできるwebサービス「リモカ」のβ版を提供開始した。 コロナ禍の収束が見えないなか
ユピテルは、本物の猫のような「育ち・なつき」を再現したバーチャルペット「Juno(ユノ)」を4月9日より公式オンラインショップにて販売開始した。 バーチャルペット「Juno」は、様々な事情でペットを飼
AOSデータは、日本企業のDXの推進と実現を支援するための情報を発信するDXメディア「iDX」を開始する。 経済産業省は日本企業がデジタル競争の敗者となる危機感から、2025年の壁という言葉でDX(デ
Mantraは、4月9日、マンガで英語の多読学習をサポートするオンラインサービス「Langaku(ランガク)」のオープンベータテストのユーザー募集を開始した。 「Langaku」は、集英社が2020年
トラベルズー・ジャパンは、4月9日、国内最大級のオンラインツアー検索サイト「ONTABI(オンタビ)」を公開した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国内・海外ともに移動が厳しく制限されるなか、自宅
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)とエクサウィザーズは、スマートシティ分野における実証プロジェクトで協業し、地方自治体や関連企業への支援サービスの提供を開始する。 IoTやAIなど先端技術
Chainos Japan(チェイノス)は、このたび、初期費用が不要でレンタルで提供できる、「安心カメラ」を開発。通所介護施設「にじデイサービスセンター」へ、テスト評価導入を開始した。 介護現場では、
ラディウス・ファイブ(RADIUS5)は、モノクロ写真をカラー写真に変換するAI「Mono Painter(モノペインター)」をAIプラットフォーム「cre8tiveAI(クリエイティブAI)」にリリ
GMOデジタルラボとGMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、8月下旬より、自治体が発行する「プレミアム付商品券」のデジタル化を実現する「モバイル商品券プラットフォーム byGMO」を提供する。