凸版印刷は、商品情報を管理できる低価格のUHF帯ICタグ「SMARTICS-U(スマーティックス・ユー)」の新たなラインナップとして、FSC認証紙をアンテナ基材にした環境配慮型ICタグラベルを開発、1

続きを見る (12:50)
三井住友カード、カードレスカード「三井住友カード(CL)」提供開始

三井住友カードは、10月4日より、Visaブランドのクレジットカードとしては国内初となる、プラスチックカードが発行されないモバイル端末専用のカードレスカード「三井住友カード(CL)」の提供を開始する。

豊橋市、外国人市民向け情報発信サイト「ぽけとよ」オープン

豊橋市は、ためまと豊橋市国際交流協会との協働で、外国人市民に欲しい情報が分かりやすく簡単に手に入るWEBサイト「ぽけとよ」を9月にオープンした。 外国人市民が総人口の5%を占める豊橋市では、2つの課題

CRISPとTechMagic、サラダ調理ロボットの共同開発を開始

CRISPは、TechMagicとサラダ調理ロボットの開発・実装を目指し契約を締結した。 2014年に創業したCRISPは「レストラン体験を再定義することで、あらゆる場所でリアルなつながりをつくる」を

イースト、辞書アプリ「DONGRI」に旺文社の6タイトル追加

イーストは、辞書アプリ「DONGRI」のラインナップに、教育出版の旺文社が刊行する辞典類、参考書計6タイトルを新たに追加する。 辞書アプリ「DONGRI」は、オフラインで利用できるネイティブアプリ版(

WrapTag、NFTを誰でも手軽に活用できるサービスを提供

WrapTagは、アイテムの所有証明証として、最近話題のNFTを誰でも手軽に活用できるサービスを11月より提供する。NFTを使用することで、より透明性の高いコレクターズアイテムへと進化する。 Wrap

東邦レオ、樹木のCO2吸収効果数値化「みどり生態系サービス評価システム」開発

東邦レオは、10月、みどり生態系サービス評価システム「U-GREEN(Urban Green Resource and Effect Evaluation)」のサービスを開始する。 樹木が持つ、光合成

扶桑社、自衛隊広報Webメディア「MAMOR-WEB」オープン

扶桑社は、9月21日、自衛隊の広報Webメディア「MAMOR-WEB」をオープンした。 雑誌「MAMOR」は、防衛省が編集協力する、日本唯一の自衛隊オフィシャルマガジン。2007年1月21日の創刊以来

STOCK POINT、「STOCKPOINT for MUFG」提供開始

STOCK POINTは、三菱UFJ銀行をスポンサーとして迎え、誰もがすぐに始められる新たなポイント運用サービス「STOCKPOINT for MUFG」の提供を、10月1日より開始した。 同社の運営

三重県、「デジタル花咲かプロジェクト」スタート

三重県は、「あったかいDX」第5弾の取組として、「2021年デジタルの日」(10月10日・11日)にあわせて、Twitterで三重県の良いところをツイートしてもらって特設サイト等で表示する「デジタル花