キヤノンと日本IBMは、芸術・芸能分野において、ボリュメトリックビデオ技術を活用した新たな価値の創出に向けて、7月2日より協業を開始する。 ボリュメトリックビデオ技術は、空間全体を3Dデータ化する技術
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)は、7月1日より新たにソフトウェア産業に携わるフリーランスや副業・兼業エンジニアを主な対象とした「個人会員制度」を開始する。 SAJは、ソフトウェア製品に関わる企
エドムインクリメントは、アートのイロハがわかるWEBメディア「イロハニアート」を7月1日よりオープンした。 「イロハニアート」は、「アートのイロハがわかる」をテーマに、もっとたくさんの人に、もっと自由
ディップの次世代事業統括部は、リモート研修を受けて合格するとリモートバイトのオファーが届く新サービス「リモートバイト」をTRUNKと共同で7月1日より開始した。 同社は、アルバイト・パート求人情報サイ
ジャンプスタートパートナーズは、リモートワーク時代の組織運営をサポートするAIを活用した従業員エンゲージメントサーベイ「PULSE AI(パルスアイ)」をリリースした。 同社は、ウィズコロナ/アフター
コネクトデータ(Connecto Data)は、「delika」のサービスサイトを7月1日より開設する。 同社は、「データの民主化」をめざし、オープンデータやビジネスデータを組み合わせることで、価値創
Gochisoは、6月30日より地球に優しい生活をサポートする無料アプリ「mamoru(まもる)」のウェブ版をリリースした。 「mamoru」は、世界中のユーザーが作成・編集ができる、サステナブルに焦
Virtusizeは、6月16日より、ビームス(BEAMS)が運営するBEAMS公式オンラインショップへのオンライン試着ソリューション「バーチャサイズ」の提供を開始致した。尚、新デザインでのサービス提
JTBは、リアルとVRを融合させた新感覚体験プログラム「バーチャル修学旅行360(サンロクマル)」のシリーズ第2弾として、「バーチャル修学旅行360 日光編」を開発した。7月1日より全国の小学校、中学
コクヨは、次世代インタラクティブ型コミュニケーションツール「MAXHUB(マックスハブ)」を、7月9日より発売する。 社員500名以上の企業を対象とした同社調査によると、「アイデア会議」「顧客交渉」な