ソラジマ(SORAJIMA)は、オリジナル漫画アプリ「SORACOMI(ソラコミ)」を1月にアメリカでリリースした。 「SORACOMI」は、Webtoon(縦読みフルカラー漫画)の制作スタジオとして
神戸医療未来大学は、1月、日本スポーツアナリスト協会(JSAA)から、日本初のスポーツアナリスト育成認定校の指定を受けた。 都築学園グループは、「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神とし1956年に
Brave group(ブレイブグループ)は、メタバースを語る定期イベント「メタコミュ」を発足し、第1回目のウェビナーを2月6日に開催する。 Brave groupは、バーチャルミュージックプロダクシ
チューズモンスターは、顧客の行列対策に特化した、LINE上の順番待ちシステム「順番待ち子ちゃん」を本格提供する。 「順番待ち子ちゃん」を導入することで、顧客の来店の受付業務(来店者リストの作成・管理→
菅原設備(AGILE INNOVATIONグループ)は、戸建て住宅等の水道工事における竣工検査の通水確認に使用する通水確認アプリ「@Floow(アットフロー)」を1月21日にリリースした。 「@Flo
KDDIアジャイル開発センターは、ワーケーション検索サービス「タビトシゴト」を発表した。 エンジニアのリモートワークが普及し、オフィス以外の場所でも仕事ができる環境が整ってきた。その中で、リフレッシュ
ミクサーボックスは、Android/iOS対応の無料位置情報共有アプリ「友どこ」の日本語バージョンに、4つの新機能を追加し、ユーザーへより優れた位置情報共有の体験を提供することを発表した。 同社は、人
oViceは、バーチャル空間「oVice(オヴィス)」に2つの新機能「バーチャル背景」「アンテナ機能」を実装した。 同社は、「人々の生活から物理的制約をなくす」ことをミッションに掲げ作られた、自由に動
HYPER CUBEと岡山市は、1月27日~2月28日まで、岡山市主催フレイル予防イベントや市内薬局等数カ所において、AIアバター「トモニ」の設置を開始する。この期間中、岡山市をフィールドとして、対話
大垣共立銀行と日商エレクトロニクスは、1月20日、デジタルフロントオフィス「Moxo(モクソ―)」を利用した、非対面取引チャネル「オンライン窓口」の試行を開始した。 本件は、非対面チャネルの充実化に向