山梨県は、ヤングケアラーに特化したSNS相談窓口「山梨ヤングケアラーチャンネル」を3月23日に開設する。 山梨県では、県民一丸となりヤングケアラーとその家族を支えていくため、「気づいてつながろう山梨コ

続きを見る (09:34)
YOKOITO社、3Dプリンターによる新しい生産プロセス体験イベント開催

YOKOITO社のAM関連事業部門のYokoito Additive Manufacturing(YAM)は、粉末樹脂3Dプリンター及び表面処理技術を用いた新しいものづくりプロセスが体験できるイベント

カシオ計算機、栄養サポートチームの計算業務に役立つ専用計算電卓発売

カシオ計算機は、患者に最良の栄養療法を提供するために構成された医療チーム「栄養サポートチーム」に特化した「SP-100NC」を、3月23日より発売する。 同社は、職種ごとに使用される頻度の高い専用の計

国際興業、空港連絡バスでVisaのタッチ決済による実証実験開始

国際興業、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、レシップ、QUADRACは、空港連絡バス(池袋-羽田空港線、浦和-羽田空港線)におけるVisaのタッチ決済の実証実験を開始する。 Visaのタ

セコムとDeNA、シニア向けロボットコミュニケーションサービス「あのね」発売

セコムとディー・エヌ・エー(DeNA)は、ロボットを使ったシニア向けのコミュニケーションサービス「あのね」を共同で開発し、4月3日に発売開始する。 高齢化の進展に伴い、一人暮らしの高齢者の数は年々増え

ナビタイム、「配達NAVITIME」配達先検索・確認機能を大幅強化

ナビタイムジャパンは、3月22日より、配達専用アプリ「配達NAVITIME」にて、配達先の検索・確認機能を大幅に強化する。 「配達NAVITIME」は、貨物軽自動車運送事業者数やその車両数も増加傾向に

藤田観光、「THE FUJITA MEMBERS」公式アプリ配信を決定

藤田観光は、2022年4月11日に始動した新会員プログラム「THE FUJITA MEMBERS」公式アプリのリリース(7月3日予定)を決定した。 「THE FUJITA MEMBERS」は、藤田観光

エルテス、内部不正を検知する「AIテキスト分析サービス」提供開始

エルテスは、自然言語処理技術を活用した内部不正を検知する「AIテキスト分析サービス」の提供を開始した。 昨今、パートナー企業との癒着による不正請求やキックバック、組織ぐるみの横領などの内部不正は、企業

C&R社、eラーニング「ネットマーケティング検定対策」販売開始

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)の教育部門であるプロフェッショナルエデュケーションセンター(PEC)は、eラーニング「ネットマーケティング検定対策」の販売をスタートした。 Webサイトを

Hignull、究極のAI言語アシスタント「ぷろんぷとん」実装

TinyBetter社は、AI技術を活用したサービスの提供に取り組む企業として、常に最新の技術を追求している。今回Hignullに、同社が提供するAIアシスタントHignull Prompton(ぷろ