秀和システムは、6月30日、新刊「図解ポケット ChatGPTがよくわかる本」を発刊する。 本書は、AIを使ったことが無い人や、ChatGPTで初めてAIを使った人たちを対象に、「対話型のテキスト生成

続きを見る (13:05)
ロコタビ、「生成系AI活用度診断」リリース

ロコタビは、インターネットユーザーが自分自身の生成系AI活用度を意識するきっかけを提供すべく、無料の「生成系AI活用度診断」をリリースする。 同社が運営する「ロコアシ」は、生成系AIをはじめとしたAI

OKI、長距離の海中間での水中音響通信技術を開発

OKIは、水中音響通信装置の目標通信速度(海中2km間で20kbps)を約1.6倍上回る32kbpsの海中通信を実現する水中音響技術を開発し、実海面での実証試験に成功した。 近年、海洋における資源探索

WonderSpace、公式LINEで計算「婚姻費用シミュレーター」リリース

WonderSpaceが手掛ける離婚テック事業のサービス「Re:con(リコン)」の公式LINEは、別居から離婚までの間に発生する婚姻費用を簡単に計算できる新ツール「婚姻費用シミュレーター」をリリース

エッジニア、AR技術活用の新マーケティングソリューション「KuZuKiRi AR」提供

エッジニア社は、AR(拡張現実)技術を活用した新しいマーケティングソリューション「KuZuKiRi AR」の提供を開始する。KuZuKiRi ARは、商品を写真やCADデータを元に3D化し、現実世界に

VRショールーム×ARサービス、「BRAINSLEEP VR ROOM」開設

ブレインスリープは、同社初のメタバースコマースサイト「BRAINSLEEP VR ROOM」を、6月28日より期間限定で開設する。これは、PCやスマホで空間移動やショッピングが可能なVRショールームと

次世代コミュニケーションサービス MEET、ECBOスクエアと連携

MEETは、チケット流通プラットフォームを提供するECBOスクエアと業務提携契約を締結。MEET社が提供する次世代コミュニケーションサービスMEETが、5月11日にSHIBUYA PLEASURE P

和平、ボランティア活動記録サービス「civicship」事業パートナーを募集

和平は、ボランティアの活動日数・時間を自動で記録できる「civicship(シビックシップ)」の展開に向けて、事業に賛同するパートナー企業・市民団体・自治体を募集する。 同社は、2021年10月から「

eLANT、酵素反応の定量的解析キット販売

科学技術の発展とそれを支える人材育成教育を応援する「eLANT」社は、酵素分子の驚異的なパワーが実感できる「乳酸脱水素酵素活性測定キット」を販売中。本キットでは、大阪大学名誉教授・倉光成紀先生監修のマ

「コンビニ地図プリント」アプリ、「えらべる地図ショップ」オープン

「コンビニ地図プリント」アプリ内に、さまざまな種類・用途の地図から好みの地図をえらんでコンビニでプリントできる「えらべる地図ショップ」が開設された。 「コンビニ地図プリント」は、スマートフォンのアプリ