順天堂大学の研究グループは、進行・再発胸腺癌患者を対象とした医師主導治験「カルボプラチン+パクリタキセル+アテゾリズマブ併用療法」の第II相試験を実施。初回化学療法として、標準的に用いられている、カル

続きを見る (19:06)
インプレス、「Lightroom Classicの教科書 AI対応版」発売

インプレスは、RAW現像の基本と応用テクニックが学べる書籍「Lightroom Classicの教科書 AI対応版」を3月6日に発売する。 RAW現像や画像データの補正・管理の定番ソフトウェアである「

FRONTEOと塩野義製薬、「会話型 認知機能検査用AIプログラム医療機器」治験届を提出

FRONTEOは、塩野義製薬と共同開発している「会話型 認知機能検査用AIプログラム医療機器(SDS-881)」について、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に治験届を提出した。 本機器は、患者と医療従

ヤンマーアグリ、直進アシスト機能を搭載「PW200Rシリーズ」発売

ヤンマーアグリは、ICT技術を活用し、直進の自動化による農作業の高効率化・高精度化を実現する乗用全自動野菜移植機「PW200Rシリーズ」を、4月1日に発売する。 近年、就農者減少・高齢化による人手不足

レゾナック、島津製作所と特許ライセンス契約締結

レゾナックは、表面分析手法の一つである走査型プローブ顕微鏡(SPM)に関する特許技術について、2月14日、島津製作所と非独占的実施権によるライセンス契約を締結した。 SPMは、ナノメートルオーダーで材

マグナ・ワイヤレス、超低遅延通信を実現するポスト5G対応半導体チップ開発

マグナ・ワイヤレス、大阪大学、NICTは共同で、世界初となる超低遅延通信を実現するポスト5G対応半導体チップを開発した。 5G(第5世代移動通信システム)は、高速大容量(eMBB)、超多数接続(mMT

シースリーレーヴ、「推しUP!」新機能「推しのプロフィール帳」リリース

シースリーレーヴは、推し活を全力でサポートするアプリ「推しUP!」から新機能「推しのプロフィール帳」をリリースした。 シースリーレーヴは、2024年3月12日、推し活を全力でサポートするアプリ「推しU

teket、チケット販売経路別コンバージョン測定機能をリリース

teketは、同社が企画開発する電子チケット販売サービス「teket(テケト)」から、販売経路別のコンバージョン測定機能をリリースした。 演劇分野やクラシック分野、アイドルイベントなどでは、演者やアー

ClaN、ストリーマー・クリエイター向けサービス「メール代行+」リリース

ClaN Entertainmentは、ストリーマー・クリエイターの人々が行うメール関連業務について、その業務をClaNが代行する新サービス「メール代行+」をリリースする。 ClaNでは数多くのストリ

リアライズラーニング、学んで稼げる「Realize Learning」提供開始

リアライズラーニングは、3月3日より、学んで稼げるe-ラーニングサービス「Realize Learning」のサービス提供を開始する。 「Realize Learning」は、一般的なお金を払い勉強す