2025年04月30日 12:05

Trash Lensは、手放すモノを撮るだけで捨て方・活用法などを提示する未来のゴミ分別アプリ「Trash Lens」が、従来の日本語に加えて、新たに35言語に対応した。

モノを捨てようとした時に出てくる「これってどうやって捨てるの?」という疑問。「Trash Lens」は、スマホでかざすとその疑問に5秒で答える。同時に、AIが、画像から検出した特徴から資源としての価値を見つけ、利用者にとって満足度の高い手放し方を提案する。

「Trash Lens」は、サービス提供エリアの拡大(3月に400自治体以上追加)などを通じ、日本に住む外国人の人々や、民泊などを利用する外国人観光客の人々からも利用される機会が増えている。その中で、「日本のゴミ分別ルールは非常に複雑で理解が難しい」「母国語でこのアプリを使えたら助かる」という切実な要望が多くなっていた。自治体ごとに異なる細かなルールは、日本の生活文化に不慣れな人々にとって大きな障壁となり、適切なゴミの処分を妨げる一因となっている。こうした背景を受け、より多くの人に言語の壁なく「Trash Lens」を利用してもらえるよう、新たに35言語での表示に対応した。

対応言語には、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語などが含まれる。アプリ内の各種表示はもちろん、表示される各自治体のゴミ分別情報も、ユーザーが使用する言語に翻訳して表示される。

アプリ紹介ページ