プロセスジャパンは、Pocket RDがリリースした「アバターdeお仕事診断」をプロデュースした。 同診断はPocket RDが配信中のスマートフォン向けアプリ「MirrorMuse」の写真1枚からア
ポッドキャストスタジオ「FUBI」は、新サービス「聴く社史」を発表した。このサービスは、会社の歴史を音声メディアを通じて伝えることにより、従業員や関係者が企業の理念を深く理解することを目的としている。
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、電子ペーパー「QUADERNO(クアデルノ)」の本体ソフトウェアのアップデートを、2月6日より提供開始する。 「クアデルノ」は、本物の紙とペンのよう
fondiと中央大学は提携し、「中央大学fondi校」をfondi上に設立。グローバル人材育成に関する実証実験を、2月1日~4月30の期間で行う。 fondiは、「カタコト英語から始まる、バーチャル海
バリューワンのノーコードアプリ構築サービス「matomaru(マトマル)」が、Fit Belezaが展開する日焼けサロン「Tanning salon Eos」の公式アプリに採用された。 「Tannin
One Terraceは、愛知県豊橋市にて、自治体向け多文化共生コミュニケーションツール「わかる」を2月19日に実証実験として導入する。 One Terraceは、「寄りそう力とテクノロジーで、次の世
Everyone.Engineer(エブリワンエンジニア)は、同団体が運営するITエンジニア養成スクール修了後の就労支援の一環として、企業のシステム開発の経験を積みながら年収400万円まで稼ぐことを目
アクトグラムは、自動録画面接システム「ロクメン」をリリースした。 同社は人事労務・社会保険労務士・専門士業のキャリア支援を運営している。「ロクメン」は、面接時のミスマッチ解消、日程調整の工数削減など、
シースリーレーヴは、胡蝶蘭をはじめとした商品を販売するLINEショップを運営できるサービス「結祝(ゆいわい)」をリリースした。 シースリーレーヴは、Bubble・FlutterFlowなどのノーコード
Rov-Funは、世界最小のドップラー速度ログ、Water Linked DVL A50を搭載したBlueROV2の販売を開始する。 ドップラー速度とは、ドップラー効果を利用して海底に対する物体の相対