ACMは、2月13日、コイン専門CtoCプラットフォーム「ANTIQUE COIN MARKET(アンティークコインマーケット)」を本格的にローンチする。 従来のフリマアプリなどを通じた個人間取引は、

続きを見る (12:57)
愛媛新聞社、愛媛マラソンで完走証NFTを発行

愛媛新聞社は、2月11日に開催される第61回愛媛マラソンにおいて、タイム入り完走証のNFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)を発行し希望者に配布する。 同事業は、全国のスタート

KONA I×IDEX Biometrics、指紋認証機能付きメタルカードを日本国内導入に向けて協業

KONA I とIDEX Biometricsは、日本における、EMV決済向けの指紋センサーを内蔵したカード、および社員証や学生証などのIDカードの市場導入を目指して提携する。 日本を含むアジアは、非

積水化学工業、CO2→CO変換ケミカルルーピング技術スケールアップ

積水化学工業は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、CO2→CO変換ケミカルルーピング技術実証研究(EU)を2023年11月から開始した。 同社はこれまで、CO2を高い転化率でC

ICHIZEN HOLDINGS、貢献/貢県を可視化するNFTマップ「デジさと」リリース

ICHIZEN HOLDINGSは、貢献/貢県を可視化するNFTマップ「デジさと(β)」を2月9日にリリースした。 「デジさと」は、地方創生・地域活性化に関わるNFTを保有することで、スコアリングされ

韓国発「Pocket Gym」、グローバルサービス提供

「Pocket Gym」では、メンタルヘルスケアをしながらお金を稼げる新スタイルのアプリ「Pocket Gym」のグローバルバージョンをリリースする。 Pocket gymは、アプリ内のヘルスメンタル

ARN、ノードプールのシェアリングサービス「NodeHub」開始

ARNは、ブロックチェーンプロジェクトのnodeに特化したクラウドサーバーの運用とnodeのシェアリングサービス「NodeHub」を開始した。 ブロックチェーンエコシステムは急速に成長しており、特にV

コードキャンプ、「CodeCampYOUTH」無料体験学習の予約受付開始

コードキャンプは、中学生・高校生向けオンラインプログラミングスクールの「CodeCampYOUTH(コードキャンプユース)」無料体験学習の予約受付を2月7日より開始した。 「CodeCampYOUTH

ライオン、目薬選びをサポートする「スマイル角膜チェッカー」開始

ライオンは、瞳の健康を考えた処方設計で様々な目の症状に対応する目薬ブランド「スマイル」より、瞳の状態をスコア化し、目薬選びをサポートするWEBコンテンツ「スマイル角膜チェッカー」のサービスを3月15日

ブラザー、ラベルライターアプリの新サービス「Label Place」開始

ブラザー販売は、ラベルライター「P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)」の専用スマホアプリで、ユーザーが自分でデザインしたラベルテンプレートのシェアや、アプリ内のコンテンツと交換できるポイント